【最速】店頭に行く前に、知ってほしい…最新Macの頭脳「M4プロセッサー」が引き出す「衝撃の実力」を実機レビューする
最新Macを連続発表!
10月の最終週、アップルはMacの新製品を相次いで発表した。 その背景にあるのは、同社が主要製品へといっせいに導入を進めているAI機能群「Apple Intelligence」の存在だ。日本語への対応は2025年4月以降とまだかなり先のことだが、アメリカでは10月28日から利用可能になっている。 【画像】まぶしいライトも映り込まない…Nano-textureディスプレイの実力 筆者は今回、明日8日の発売を控えた最新機種「MacBook Pro 14インチ(M4 Pro搭載モデル)」の実機をテストする機会を得た。性能や使い勝手を確認しながら、Macの新しいラインナップに込められたアップルの思惑を探ってみよう。
「M4」シリーズを搭載
今回発表されたMacは、3つのジャンルに分けられる。 1つ目はデスクトップ型の「iMac」。次に小型の「Mac mini」。そして「MacBook Pro」だ。 特徴はいずれも、新しいプロセッサーである「M4」シリーズを搭載して性能アップしたこと。M4は、今年5月に「iPad Pro」で初めて採用されたプロセッサーだが、Macへの採用は今秋からとなった。 iMacはカラーリングが変わったもののデザインに変更はなく、MacBook Proも外観上の変更は加えられていない。
14年ぶりのデザイン変更
Mac miniについては、じつに14年ぶりのデザイン変更がなされ、サイズが19.7cm角から一気に12.7cm角まで小さくなった。 アップルが販売する外付けトラックパッド「Magic Trackpad」より小さく、まるでキャンディの缶のようだ。 ここまで小型化できたのは、現在のMacが使っているプロセッサー「Mシリーズ」がもともと、モバイル機器向けの技術を軸にしているからだ。 性能が高い一方で消費電力は低く、コンパクトな基板で構成されている。冷却がきちんとできさえすれば、バッテリーを積まなくていいぶん、サイズを小さくできるわけだ。iMacも、ディスプレイ内蔵で1.1cmと薄いが、それも同じ事情で可能となったものだ。 こうしたトレンドはWindows PCでも進んでいるが、アップルは「14年ぶりの刷新という機会」を使ってわかりやすくアピールしてきた。宣伝のうまい同社らしい訴求の仕方といえるだろう。
【関連記事】
- 使いたくなければ、「ノー」と言えばいい…ついに、「Apple Intelligence」で露わになったアップル独自の戦略
- 「iPhone16」本当に「見送り」で正解なのか…じつは、実機検証で判明した「外観だけでは見えづらい大進化」
- みんな感じている「じつはわかりづらい」生成AIの使い道…ビッグテックが爆走中の「使いやすさ向上レース」と沈黙するアップルの「次の手」
- ヤバいと思ったら、すぐ測れる…じつは「症状が出た直後の心電図が重要な不整脈」Apple Watchだったから救われた衝撃の事実
- 「さらばCD…」ついに、パッケージ・オーディオは終焉迎えるか…「衝撃的な高音質化」で、ネットオーディオの「第2段階」が幕を開けた