49歳長女が絶句…小さい頃から「長男びいき」だった父が書いた遺言書の「衝撃の中身」
半年前に父を亡くした里香さん(49歳、仮名=以下同)は小さい頃から、兄との扱いの違いに悩んできた。長男・貴之さんは父の期待を一身に受け、教育費をつぎ込んでもらい、ついには有名私大に合格。一方、里香さんは経済的な事情で大学進学を諦めるよう言われ、母のパート代と奨学金のおかげでなんとか国立大学に進学した。 【マンガ】5200万円を相続した家族が青ざめた…税務署からの突然の“お知らせ” その後、月日は流れ、ついに父は帰らぬ人に。残された遺言書を見て、里香さんは愕然する。またしても「長男びいき」が強い遺言書の中身とはーー。ベンチャーサポート相続税理士法人に所属する税理士の高山弥生さんが、事例をもとに解説する。 【この記事の登場人物】 父:山田 拓郎(享年83歳) 母:幸子(25年前に他界) 長男:貴之(53歳) 私立の中高一貫校、理系の私立大学へ進学。学費の全額を父の事業収入から工面。 長女:里香(49歳) 公立の中学、高校、地方の国立大学へ進学。学費は奨学金と母のパート代でやりくり。
長女が味わった兄妹での扱いの違い
父・山田拓郎さん(享年83歳)は地元で進学校として有名な高校を卒業しましたが、家庭の経済的な事情で大学進学は叶いませんでした。 大学への進学を望んでいた拓郎さんは、そのことがずっとコンプレックスとなっており、長男・貴之さん(53歳)が「望むことはできる限り叶えてあげたい」と貴之さんが生まれたときから思っていました。 貴之さんには中学受験をさせ、私立の中高一貫校に通わせました。そして、第一志望の理系の有名私立大学への進学が決まったときには、拓郎さんは目に涙を浮かべて心から喜んでいたそうです。 一方で、拓郎さんは長女・里香さん(49歳)の教育にはそこまでの熱意はなく、「大人になったらどうせ結婚して家庭に入るのだから、無理することはない」というスタンスでした。 兄妹で扱いが違うなか、中学から大学まで私立の学校へ通った貴之さんの教育費がかさみ、さらに、拓郎さんが経営する会社の事業があまりうまくいっていませんでした。そのため里香さんに、「大学へは進学せずに働いてほしい」と伝えたほどでした。 それを聞いて、妻・幸子さんは激怒しました。拓郎さんと反対に「娘にも大学へ進学してほしい」と考えていた幸子さんは、拓郎さんの会社の仕事で忙しいにもかかわらず、スーパーのレジ打ちのパートも掛け持ちし、里香さんの大学進学のための資金の一部を捻出したのです。 里香さんは母の愛情に応えるべく勉強に励み、地方の国立大学へ進学しました。足りない分の学費は奨学金を借りることになりましたが、大学では授業だけでなく、税理士になるための試験勉強にも取り組み、卒業する頃には、税理士の資格を取得することができました。 幸子さんは、里香さんが税理士資格を取得したことを大変喜び、親戚中に自慢するほどでした。