「子どもを産みたくない」が「子ども嫌いの冷たい女」に変換されるのはおかしいのでは? 「子どもが好き」という言葉が持つ好意的イメージの不思議
「子供と遊ぶのが得意である」と「子供を自分で産み育てたい」の間の溝
そんなわけで「子供が好き」とはまっすぐ言い切れない私なのだが、甥や姪と遊ぶのはなんだか得意なようで、彼らからはありがたいことに人気がある。占い師に「魂が小学5年で止まっている」と言われたことがあるので、どちらかというと「遊んでくれる大人」ではなく「一緒に遊ぶちょっと歳上の子」くらいに思われているのかもしれないが。 甥や姪と遊ぶ私を見て、母は「そんなに子供が好きならやっぱり産めばいいのに」と言ってくる。 しかし、「子供と遊ぶのが得意である」と「子供を自分で産み育てたい」のあいだにはマリアナ海溝よりも深くて広い溝があるのだ(マリアナ海溝が実際どれくらい深いのかは実はよく知らないが)。 「子供と遊ぶのが得意」な人は少なからず童心を持っていると思う。たとえば、往年のギャグ漫画『こち亀』の主人公・両津勘吉はめちゃくちゃ子供と遊ぶのが得意かもしれないが、親になるのが向いているかというとそうは言えないだろう。自分が「子供」に近いから子供とノリが合うのであって、親になるにはしっかり「大人」をやらなければならない。 魂が小5であると言われた私も、どっちかと言ったら両津勘吉側の人間なのだろう。子供の頃の自分の感情をわりとしっかり覚えているのも、やはり「子供」に近いからなのだと思う。 ちなみに、母は子供を四人産み育てたが「正直、子供と上手に遊べない。何をしたらいいのかよく分からない。あんたのほうがずっと上手い」と言っていた。 保育士や幼稚園・小学校教諭などはまた別で、彼らは「一緒に遊ぶ」ではなく「遊ばせる」「学ばせる」のプロである。そのための知識や技能を持っているが、やはり「子供を自分で産み育てたい」かというとそれはまた全く別問題だろう。「幼稚園の先生だからいいお母さん(お父さん)になるわね」というのもかなりズレた発言だと思う。
子供嫌いの冷たい女というレッテル
ここまで「大人と子供にも相性があり、馬が合わない者同士もいるため、一概に『子供が好き』とは言えない」「子供は素直で純粋というのは大人の勝手な考えである」「子供とかかわることが得意でも、子供を産み育てたいかどうかは別問題」と書いてきた。 一般的に、子供を持とうとしない人に対して「子供を欲しがらないということは、子供が好きじゃないのか」「子供は素直でかわいくて、子供とかかわるのは楽しいことなのに」という説教(説得?)の仕方があるが、ここまでの内容から分かる通り、私はこの手の説教はセンテンスの端から端までかなりトンチンカンだと思っている。 「子供が嫌いだからかかわりたくない、だから産み育てたくもない」という人だって一定数いると思うが、そうじゃないけど産み育てたいと思えない人だってたくさんいるのである。 特に女は「子供を産み育てたくない」と言った途端に、「子供嫌いの冷たい女。子供という素直で純粋な存在をいいと思えない薄情者」というレッテルをうっすら貼られるのが、本当に腹立たしい。「子供は野球チームがつくれるくらい欲しいなあ」なんて言いながら、DVや不倫をする薄情男だってたくさんいるのに……。 「子供を産み育てる願望」の有無だけでは人間の情の深さなど測れないということを、私は声を大にして言っていきたい。 イラスト/書籍『産む気もないのに生理かよ!』より 写真/shutterstock
---------- 月岡ツキ(つきおか つき) 1993年生まれ。大学卒業後、webメディア編集やネット番組企画制作に従事。現在はライター・コラムニストとしてエッセイやインタビュー執筆などを行う。働き方、地方移住などのテーマのほか、既婚・DINKs(仮)として子供を持たない選択について発信している。既婚子育て中の同僚と、Podcast番組『となりの芝生はソーブルー』を配信中。マイナビウーマンにて「母にならない私たち」を連載。創作大賞2024にてエッセイ入選。 ----------
月岡ツキ