救助犬が男性2名を発見!台風10号の被災現場に出動した「捜索救助犬」 公的な支援も補償もない民間ボランティア団体に頼る「災害大国・日本」の現実
なぜ救助犬に「靴」を履かせないの?
被災地での救助犬の活躍が報道されるたび、「なぜ犬に靴を履かせないのか?」といった心配の声が多くあがる。言うまでもなく、世界中で誰よりも救助犬たちの安全を考えているのは、犬たちの飼い主でもあるハンドラーや訓練士自身だ。 では、なぜ多くの救助犬は、捜索救助の現場で、足を守るための「靴」を履いていないのか?
犬の素足にシンデレラフィットする「靴」の研究開発を!
もちろん救助犬は、「靴」を履く訓練も受けている。だが、犬の足裏のパッド(肉球)は運動時の衝撃を吸収し、バランスを取って体重を支えるスパイクのような役割を果たす。そのため、シリコンや布で出来た「靴」で肉球を覆ってしまうと、肉球と爪で地面をしっかり掴めず、滑落などの危険が生じるという。 また、肉球には多くの神経や血管があり、痛みや温度など、触った場所の情報を得るセンサーのような役割も持つ。 さらに、肉球は犬が唯一「汗」をかく器官だ。「靴」で肉球を覆ってしまうと体温調節が難しくなり、また、今回のような土砂災害現場のような状況では、泥などで足を取られた際に「靴」は容易に脱げてしまうという。 「バランス保持のためには素足での活動が望ましいのですが、災害現場には犬たちにとって危険な物が散乱しており、受傷する犬も少なくありません。もし素足のように犬の足にシンデレラフィットする活動靴があるなら、ぜひ活用したいと考えています。研究・開発してくださる企業さま、ご協力してくださる企業さまがいらっしゃいましたら、私どもまでご連絡いただけますと幸いです」(捜索救助犬「HDSK9」さん) (まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・はやかわ リュウ)
まいどなニュース