[DSP大全]「DSP」が必要な理由と導入すべきケースを総括!
愛車のサウンドシステムを本格化させようと思ったら、今や「DSP」の導入は不可欠だ。当連載ではそうである理由から使い方までを説明してきた。今回はその最終回として、これが使われているワケとどんなケースにて特に力を発揮するのかを、改めてじっくりと解説していく。 【画像全4枚】 ◆DSPがあれば、車室内環境における音響的な不利要因への対処が可能に! では早速、DSPの導入が不可欠である理由から説明していこう。それは、「車室内環境には音響的な不利要因があるから」だ。 どのような不利要因があるのか、そしてそれをどんな機能で改善できるのかを簡単に説明していく。まず周波数特性の乱れを「イコライザー」で整えられる。次に、スピーカーの取り付け状況の違いによる鳴り方の変化を「クロスオーバー」にて適正化できる。そして各スピーカーから放たれる音の到達タイミングのズレを「タイムアライメント」にて揃えられる。 なおDSPにはタイプ違いが3つある。「メインユニット内蔵型DSP」、「パワーアンプ内蔵DSP」、「単体DSP」、これらだ。 ちなみにこの中のメインユニット内蔵型DSPのみ、簡易的なものが多くある。「クロスオーバー」と「タイムアライメント」が搭載されていないケースが多く、搭載されていても簡易的な仕様となっている場合が少なくない。 ◆より本格的なシステム構築を視野に入れるなら、選ぶべきは… で、簡易的なタイプであると、フロント2ウェイスピーカーの各ユニットの個別制御を行えない。そして本格仕様であってもフロント3ウェイスピーカーには対応していない。 なのでより本格的なシステムを構築したいと思ったら、選ぶべきはパワーアンプ内蔵DSPか単体DSPのどちらかだ。 とはいえ、制御したいスピーカーシステムがフロント2ウェイ+サブウーファーで、しかも今使っているメインユニットの使い勝手にも不満があれば、高度なメインユニット内蔵型DSPを搭載したメインユニットへの交換はアリだ。 ところでDSPを用いて各スピーカーユニットの個別制御が可能となると、各スピーカーをよりトルクフルに動かせるようにもなる。各スピーカーのそれぞれにパワーアンプの1chごとの出力をあてがう「マルチアンプシステム」を構築できるようになるからだ。このこともDSPを導入する利点の1つだ。 ◆純正メインユニットを換えづらい車種では、外付けのDSPが大きな力を発揮する! なお昨今は、純正メインユニットを外しにくい車種が増えている。そのようなケースでは実は、パワーアンプ内蔵DSPもしくは単体DSPの導入が特に向く。なぜならば、「最上流から最下流までシステム全体を刷新できるから」だ。 というのもオーディオシステムの性能を上げようと思ったら、システムの最上流に置く音楽プレーヤーの質も高い方が良い。しかし純正メインユニットは音楽プレーヤーとしてあまり優秀ではない場合が多い。 さらにはあらかじめサウンドチューニングが成されている場合もあり、そうであるとスピーカーを交換してもその性能を引き出し切れない。設定されているチューニングが交換するスピーカーに合わない場合がほとんどだからだ。 そうであればパワーアンプ内蔵DSPもしくは単体DSPを導入すると、これにスマホ等をダイレクトに接続できるので、純正メインユニットをシステムから切り離せる。結果、この性能に足を引っ張られることがなくなるのだ。 かくしてDSPが力を発揮するケースはますます増えている。愛車で良い音を楽しみたいと思ったら、この導入の検討をぜひに。
レスポンス 太田祥三