【わしみ?すみ?】藤原氏ルーツの「鷲見」、読み方には地域差あり フリーアナ鷲見玲奈・名字の由来
元テレビ東京の局アナで、今は独立してフリーアナウンサーとして活躍する一方、写真集を刊行したり、テレビドラマに出演したりするなど人気の高い鷲見玲奈。この「鷲見」という名字、初見で「すみ」と正しく読めただろうか。 【写真】黒柳徹子さん、「くろやなぎ」のルーツは? 鷲見玲奈の出身地でもある岐阜県ではメジャーな名字のため、同県の人にとっては「鷲見」と書いて「すみ」と読むのは常識だが、他県では読めない人も少なくないのではないだろうか。 さて、「鷲見」には名字の由来が伝わっている。 鷲見氏は藤原氏の一族。ただし、藤原北家魚名流といい、道長や紫式部の出た公家の系統ではなく、どちらかというと武家となった藤原氏に属している。 平安時代、武蔵権守だった藤原頼保が天皇の命で美濃国郡上郡雲ヶ峰(岐阜県)で大鷲2羽を退治し、さらに鷲の子2羽を生け捕りにしたことから、朝廷より褒美として「鷲見」という名字と、鷲見郷(郡上市)を賜ったと伝わる。そして、雲ヶ峰も鷲ヶ岳と呼ばれるようになったという。今では、鷲ヶ岳はスキー場もある山岳リゾートとして知られている。 さて、鷲見氏は鷲見郷に土着し、鎌倉時代には幕府の御家人となった。室町時代には向鷲見(むかいすみ)城に拠る美濃国の有力武士で、戦国時代には美濃の大名東(とう)氏に仕え、江戸時代子孫は鳥取藩士となっている。 「鷲見」という名字は現在も岐阜県に多い。とくに中濃地区から愛知県北部にかけて多く、中でも郡上市と山県市に集中している。そして、子孫が移り住んだ鳥取県にも多いが、それ以外の地域には少なく、東北や九州、四国などでは珍しい名字となっている。 また、「鷲見」と書いて「すみ」と読むのは、知らない限りやはり難しい。従って、漢字の読み方通りに「わしみ」に変えた家も多い。 ルーツのある岐阜県や、子孫のいる鳥取県ではさすがに95%以上が「すみ」と読むものの、愛知県では「すみ」と読むのは8割で、2割は「わしみ」。 そして、関西や関東では「すみ」と「わしみ」に読み方が分かれ、「すみ」がやや多いという程度である。 ◆森岡 浩 姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部卒。学生時代から独学で名字を研究、文献だけにとらわれず、地名学、民俗学などを幅広く取り入れながら、実証的な研究を続ける。NHK「日本人のおなまえっ!」にコメンテーターとして出演中。著書は「47都道府県名字百科」「全国名字大事典」「日本名門名家大事典」など多数。
まいどなニュース