太りにくく、燃えやすい体を作る、朝の代謝アップ習慣8。
毎日の生活を少し工夫するだけで代謝アップ! そんな朝におすすめの方法を、運動と食、東洋医学、睡眠、腸もみのプロに聞きました。
教えてくれた人
●河村玲子さん パーソナルトレーナー、管理栄養士 ●瀬戸郁保さん 源保堂鍼灸院 院長 ●友野なおさん 睡眠コンサルタント ●真野わかさん セラピスト、養腸家
代謝を上げるためには、まず朝が重要。〝朝のウォーミングアップ〟術で、体を目覚めさせて。
1.起床時にベッドの上でスワンポーズ。
「日常の動作で代謝を促すためには、普段から姿勢を美しく保つことが大切。その意識づけになるのが、猫背になりがちな背中の筋肉をしっかり伸ばす『スワンポーズ』」(河村玲子さん)。 目覚めたらベッドの上でうつ伏せになり、背中の上部を優しく反らす。 「起き抜けの体もほぐれ、気持ちよくスタートを切ることができます」
2.窓際に15秒立って光を浴びる。
「睡眠の観点からは、朝は太陽の光が差し込む部屋で気持ちよく目覚めることが肝心」(友野なおさん)。 起きたら窓際で空を見上げながら太陽の光を15秒間目に入れる。「すると体内時計が正常に働き始め、リズムが整い、次第に代謝のいい体に変わっていきます」。 設定時間にカーテンが開く便利な商品もあるので活用しても。
3.活動前に全身をぶらぶら。
「気功には体を細かく揺らす〝振動功〟という方法があります。それを応用して、朝起きてすぐ体と手足を4~5分ぶらぶら揺らす動きを行うと体温も上がり、代謝を高めるいい準備運動になってくれます」(瀬戸郁保さん)。 リラックスしながらラクな姿勢で立ったら、かかとを軽く上下させながら体と手足をぶらぶら。 「左右に体を傾けたり、気持ちがいいと思う方向に揺らしてください」
4.朝食に鮭などの赤い魚介類を食べる。
「朝食の定番に、鮭、明太子、エビなど、赤い魚介類を取り入れるのがおすすめです。強力な抗酸化パワーのある成分・アスタキサンチンが豊富」(河村さん)。 特に夏は猛暑に加え、室内外の激しい寒暖差から自律神経がオーバーワークになりがち。 「体温調節を担う自律神経が乱れると体調が崩れやすくなるのはもちろん、代謝も低下します。神経細胞の酸化→自律神経系の機能低下。抗酸化作用の高いものを積極的に摂って体を酸化から守りましょう」