「コーヒーが梅雨の低気圧頭痛」に効果的なのをご存知ですか? その理由を管理栄養士が解説!
「コーヒーは低気圧頭痛に効く」というのを耳にしたことはあるでしょうか。コーヒーというとカフェインによる眠気覚まし効果が有名ですが、低気圧頭痛に効くというのであれば、これからの季節、積極的に飲みたいところです。そこで今回は、コーヒーにどんな効果があるのか、コーヒーと頭痛の関係性について管理栄養士の山本さんに解説していただきました。 【イラスト解説】頭が痛いときにコーヒーを飲むのは良い?悪い?
なぜ「コーヒー」が頭痛に効くのか 答えはコーヒーに含まれる〇〇にあった
編集部: コーヒーを飲むと頭痛が良くなるのは本当ですか? 山本さん: 本当です。コーヒーに含まれるカフェインには血管を収縮させる働きがあります。そのため、血管が拡張することで起こる「片頭痛」や低気圧によって起こる「低気圧頭痛」などに効果があると言われています。 編集部: カフェインの効能について教えてください。 山本さん: カフェインには、交感神経を刺激し活性化させる効果があります。具体的には、眠気覚ましや疲労回復などの効果があり、市販の頭痛薬や酔い止め薬にも配合されていることもあります。また、カフェインには強い利尿作用もあります。体内の水分を排出するため、むくみなどを改善する効果もありますね。 編集部: 低気圧のときに頭痛が起こりやすいのはなぜですか? 山本さん: 天気が悪い時や低気圧時に起こる頭痛は「低気圧頭痛」と呼ばれます。周りの気圧や酸素濃度が低い環境下では、体内に酸素を取り込もうと、血管が拡張します。山頂でお菓子の袋がパンパンに膨らむのをイメージすると、分かりやすいかもしれません。低気圧頭痛は脳の血管が拡張し、神経を刺激してしまうことで起こります。そのためコーヒーを飲むと、カフェインの血管を収縮させる作用によって、頭痛が改善すると言われています。
コーヒー以外にも頭痛に効く食べ物はある? 管理栄養士おすすめの食材・栄養素を紹介
編集部: コーヒーのほかに、カフェインを多く含むものを教えてください。 山本さん: 緑茶や紅茶、ウーロン茶、ココア、チョコレートなどにもカフェインは多く含まれています。緑茶の一種である玉露は、コーヒーよりも多くカフェインを含んでいます。また、エナジードリンクやコーラなど、コーヒー以外にも多くのものにカフェインは含まれています。 編集部: カフェインのほかに、頭痛に効く栄養素はありますか? 山本さん: マグネシウム、ビタミンB2などが挙げられます。マグネシウムは、収縮した筋肉の緊張を和らげる効果があるため、頭痛に効果的な栄養素です。アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類、木綿豆腐などの大豆製品に多く含まれています。ビタミンB2は神経や血管の興奮を鎮める効果があるため、これも頭痛に効果があると言われている栄養素です。豚レバーや牛レバー、うなぎなどに特に多く含まれています。 編集部: コーヒーと一緒に食べてはいけないものがあれば教えてください。 山本さん: コーヒーに含まれるカフェインには、カルシウムの吸収を妨げ尿と一緒に排出するという働きがあります。そのため、カフェオレなどをカルシウム摂取目的で飲むことは、あまり理にかなっているとは言えません。また、コーヒーに含まれるタンニン(ポリフェノールの一種)は鉄分や亜鉛とくっついて、体への吸収を妨げてしまいます。貧血の原因にもなりかねないので注意が必要です。 編集部: コーヒーは1日どのくらい飲んだら良いですか? 山本さん: カフェイン摂取量の目安は、FDA(米国食品医薬品局)によると、1日400mgとされています。コーヒーに含まれるカフェイン量は、100mlあたり60mgです。コーヒーは豆を焙煎する方法などによって、カフェイン量が多少異なりますが、1日3~4杯程度であれば問題ないとされています。