あなたの引き出し、ゴミ箱になっていませんか?断捨離の第一人者・やましたひでこさんが教える「引き出しの中」と「心の状態」の深い関係
年末を前に、大掃除をしなければ…と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし「忙しくてできない」「どこから手をつけたらいいかわからない」など、お掃除の悩みはさまざま。そんななか「断捨離は一度したら終わりでなく、日々のお手入れです」と語るのは、「断捨離」の第一人者であるやましたひでこさんです。そこで今回は、やましたさんの著書『引き出し1つから始める 1日1か所 断捨離』から、簡単に実践できる断捨離を一部ご紹介します。 【イラスト】収納には3つの種類が。共通して意識するポイントは… * * * * * * * ◆買ってきたモノを突っ込むだけ――引き出しはゴミ箱である 今、あなたの部屋の引き出しを1つ、開けてみてください。引き出しの中はどうなっているでしょうか。 「ああ、まるでゴミ箱だ」と天を仰がれた方もいるのでは。 モノは使ってこそ存在価値があります。モノの要・不要を問うことなく、その判断を保留したモノがそこに「ただある」のだとしたら、もはやゴミ。そう、引き出しの運命はゴミ箱と化すことなのです。 なぜゴミ箱になってしまうのでしょうか。 たとえば、お店で商品サンプルをもらったとき。自分ではゴミと認識していません。そこで引き出しに収めます。ところが結局、使うことはなく、いずれ何らかのタイミングで捨てることになります。 こうした、いずれゴミとして出さなければならないモノを、ゴミ箱やゴミ捨て場に持っていくことなく、ワンクッション置いてしまう――そのワンクッションが引き出しです。 かつ、そのワンクッションは次のアクションへとつながらず、放置されたモノが堆積してしまうので「今はいらない、使わない」という判断をしつつも、ゴミ箱に直行することはありません。やはり使えるモノを無下に扱うことは忍びないもの。むしろ、パッと捨てられる人のほうが少ないでしょう。 そのワンクッションに対して、「今、私はワンクッション置いた」と自覚していればいいのですが、全く無自覚な人も少なくないのです。この意識の差はとても大きいのです。
【関連記事】
- モノに埋もれて床が見えない家ほど、経済的に困窮しているケースが多い。「断捨離」やましたひでこさんが教える、空間作りのポイントとは…モノが減ると運が増える!
- 断捨離の第一人者・やましたひでこ「靴の整理は2度行うべし!玄関の置物がホコリまみれ、モップ付きのスリッパで汚れを運ぶ…1日5分の片づけで幸運を呼び込む」【2023年BEST】
- やましたひでこ「モノを放置していると、運も腐ってしまう」キッチンにあるタッパーや鍋、キッチン家電…使っていないモノは断捨離候補に
- 断捨離の第一人者・やましたひでこ「どんな高級布団でも、古ければ逆効果。ニトリの新品に到底かなわない」シーツや枕カバーを洗濯してリフレッシュしよう
- やましたひでこさんが教えるクローゼットの断捨離ポイントとは。服が詰まっているのに「着る服がない!」状況を恒例行事にしない