"国際的価値高い"日本の免許が欲しい!中国人殺到で話題になった「外免切替」の実情
中国人をはじめ外国人が自国で取得した免許を日本の免許に切り替えるには『外免切替』という方法がある。運転免許試験場に早朝から長蛇の列ができている様子がフジテレビの情報番組で放送され、日本で大きな反響を巻き起こした。 外国人の書類審査をしている様子など、もっと写真を見る 外国人観光客によるレンタカーの事故や中国籍ドライバーによる事故で話題になった中、こんなに簡単な方法で日本の免許が取れることに心配や疑問の声も上がっている。外国人が殺到する「外免切替」はどういうものなのか、なんで長蛇の列になってしまうか、なんで日本の免許が人気なのか?その理由を探ってみた。
外国人レンタカー利用者は年間300万人に迫る!ほとんどが、国際免許を利用
コロナが明けて約1年半。いまや日本を訪れる外国人観光客は1か月300万人規模となった。観光庁の調べによると、その7~8%が移動や観光にレンタカーを利用している。外国人のほとんどは、国際免許証でレンタカーやカーシェアを利用し、その数は2019年頃の年間100万人前後から最近では年間250万人~300万人近くまで急増している。 日本はジュネーブ条約(1949年)の締約国であるがために、有効な国際免許証は表紙に「CONVENTION ON ROAD TRAFFIC OF 19 SEPTEMBER 1949」と記されているジュネーブ条約様式で発給されたものに限られる。パリ条約(1926)、ワシントン条約(1943)、ウィーン条約(1968)に基づく様式の国際免許は無効で無免許運転と同じ扱いになる。しかし、大手レンタカー店でも窓口のスタッフが国際免許について熟知していないことも多く、レンタカー店のカウンターでトラブルも頻発している。 なお、ロシアのようにジュネーブ締約国であっても発給する国際免許がジュネーブ様式ではない場合は無効となるので注意が必要だ。締約国以外でもフランス・ベルギー・モナコなど2か国間での取り決めによって運転できる国もある。 では、中国はどうだろうか?ジュネーブをはじめ、交通に関するいずれの国際条約も締結していないため、中国で発給された免許は日本国内では無効。観光で来日してレンタカーを借りて運転することはほぼ不可能だった。 ところが、昨年夏頃から中国のSNSで「日本の免許をゲット!」「たった5日で取れた!」など中国人による投稿が目立ち始めた。これらを可能にしたのが「外免切替」という、外国の免許を日本の免許に切り替える制度である。驚くことに在留カードがなくても住民登録がなくても観光ビザとホテルの住所で申請が可能となる。 そして一度、外国免許から日本の免許に切り替えると、日本人と全く同じ手順で免許の更新や講習の手続きを進めていくことになる。自国の免許の扱いは各国様々で返納がマストのところもあるようだが、ほとんどはそのまま自国の免許も一緒に保有しているようだ。 さらに日本の免許を取得すれば日本で発給されるジュネーブ様式の国際免許も発給できる。中国政府のサイトによると、中国の免許で運転できる外国の数は10数か国とされるが、ジュネーブの国際免許を取得すれば約100か国での運転が可能となる。免許証の国際的価値もぐっと上がる。