実質賃金は26ヶ月連続のマイナス。業界ごとの差はどれほど?大企業と中小企業の賃上げ格差も拡大へ
厚生労働省が2024年7月に発表した「毎月勤労統計調査 令和6年5月分結果速報」によると、所定内給与は前年同月比で2.5%増加、現金給与総額は1.9%の増加となっています。 ◆【棒グラフ】大企業と中小企業の賃上げ格差が拡大へ その一方で、消費者物価指数の変動分を加味した実質賃金は前年同月比で1.4%減少しており、26ヶ月連続のマイナスとなりました。 大企業を中心に大幅な賃金アップを行う企業も見受けられますが、物価高騰の影響が強くなっています。 今回は、業界ごとの賃金(前年同月比)を確認し、賃上げの動向なども見ていきましょう。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【産業別】現金給与総額の増減幅
<業界別の現金給与総額> ・鉱業,採石業等:33万7619円(-3.7%) ・建設業:39万3123円(+7.2%) ・製造業:33万4231円(+0.9%) ・電気・ガス業:47万6032円(+2.9%) ・情報通信業:42万9564円(+4.8%) ・運輸業,郵便業:33万8340円(+5.7%) ・卸売業,小売業:25万9335円(+2.0%) ・金融業,保険業:48万7491円(-0.9%) ・不動産・物品賃貸業:34万5651円(-0.2%) ・学術研究等:43万8114円(+1.2%) ・飲食サービス業等:13万4682円(+0.8%) ・生活関連サービス等:21万1883円(+2.7%) ・教育,学習支援業:31万3131円(+1.6%) ・医療,福祉:27万1342円(+1.9%) ・複合サービス事業:31万9566円(-6.3%) ・その他のサービス業:25万9814円(+3.4%) 前年同月比で見ると、最も上昇率が高いのは「建設業」の+7.2%で、逆に最も低いのは「複合サービス事業」の-6.3%となっています。 なお、「現金給与総額」は、「決まって支給する給与」と「特別に支払われた給与」の合計額となります。 次に、現金給与総額と消費者物価指数の推移を見てみましょう。