NVIDIA、インドでAI開発者10万人のトレーニングを完了 「ソブリンAI」構築に向けた動き着々
NVIDIAの支援でインドのAI開発が加速、AI超大国になる可能性も
生成AI開発で現在最も進んでいるのが米国であるのは誰もが認めるところだろう。これに中国、英国、フランスなどが続くのが現状となっている。しかし、今後インドがAI超大国として台頭する可能性が浮上しており、多くの注目が集まり始めている。 この動きの要となっているのがNVIDIAだ。同社のジェンスン・フアンCEOは2024年10月、インド・ムンバイで開催したサミットにおいて、同国では現在2,000社以上のNVIDIA Inception(スタートアッププログラム)AI企業があり、10万人以上の開発者がAIトレーニングを修了したことを明らかにした。これは、NVIDIAのAIトレーニングを受けた全世界の開発者60万人のうちの約17%を占める数字となる。 インドのAIスタートアップの成長は著しく、2016年には500社に満たなかったが、2024年には10万社以上に拡大。インドは生成AI導入を主導する世界のトップ6経済圏の1つに数えられており、スタートアップと投資家のエコシステムも急速に成長している。 その具体的な成果の一つとして、ベンガルールを拠点とするCoRover.aiが挙げられる。
CoRover.aiのAIプラットフォームは、インド鉄道ケータリング・観光公社(IRCTC)のチャットボット「AskDISHA」に採用され、現在日量15万件以上のユーザークエリを処理している。これまでに1億7,500万人以上の乗客に対して100億件以上のやり取りを実施。英語、ヒンディー語、グジャラート語、ヒングリッシュ(ヒンディー語と英語の混合)など複数の言語で、列車のチケット予約やキャンセル、乗車駅の変更、返金要求、予約状況の確認などをサポートしている。 このAskDISHAの導入により、IRCTCの顧客満足度は70%改善。ソーシャルメディア、電話、電子メールなどの他のチャネルを通じた問い合わせは70%減少した。CoRover.aiのAIツールは、NVIDIA NeMoをベースに開発され、クラウド上のNVIDIA GPUで稼働している。これにより、列車チケットの発売時などのピーク時には、コンピューティングリソースを自動的に拡大することが可能だ。 ムンバイを拠点とするVideoVerseも同国の注目AI企業の1つ。同社は、NVIDIA技術を駆使してスポーツメディア業界向けのコンテンツ制作をサポートするAIモデルを構築した。インドプレミアリーグ(クリケット)、ベトナムバスケットボール協会、アメリカ大学フットボールのマウンテンウェスト・カンファレンスなどの顧客は、同社のAIモデルを活用することで試合のハイライトを最大15倍速く生成することが可能となり、視聴率向上を実現したという。