日本一のバルーンアーティストが焼き芋屋の店主に!コロナ禍の収入激減生活から一転、極甘蜜芋に懸けた「第二の人生」への想いとは
千葉県香取市に「金」と名のつくさつまいもがある。宝石のような黄金色の輝きを放つことから「金密芋」と名付けられたその芋は、土づくりから熟成まで2年の歳月をかけた、唯一無二の存在だ。 湘南在住の中山佳典さんは、その「金密芋」を焼き芋にして、移動販売している。ショーケースには他の品種も含めた大小さまざまな芋が並んでおり、なかには1本1000円以上するものもある。スーパーなどで見かける焼き芋は数百円程度だから、決して安いとは言えない。けれど、食べてみれば、きっとみなが納得するだろう。一口頬張れば「焼き芋」の概念を超えた、ねっとり濃厚な甘味が口いっぱいに広がるのだから。 さつまいもを「日常のおやつ」から「極上のスイーツ」へと変貌させる焼き芋専門店「藤沢焼き芋 ちちずいも」は、今から4年前にスタートした。聞けば、中山さんはもともと焼き芋とは縁もゆかりもない、バルーンパフォーマー。コロナ禍をきっかけに販売に乗り出したと言うが、一体なぜ焼き芋の世界へと足を踏み入れたのだろうか。
かつての泣き虫っこが目指した、新宿アルタ前
中山さんは新潟県見附市出身。地元はいわゆる昔ながらの田舎で、周辺の農家が当たり前に野菜を訪問販売する光景を見ながら育った。幼い頃の中山少年を一言で表すと「引っ込み思案の泣き虫っ子」。兄の後ろをぴったりついて行っては、置いてけぼりにされて泣く。小学校では予防注射が嫌すぎて、4年生になってもワンワン泣いていたそうだ。 「同窓会に行くと、今でも『あぁ、あの注射嫌いの』と言われます(笑)」 しかし、思春期を迎えると内向的な性格から一転、目立ちたがり屋へと成長を遂げた。 「人を笑わせるのが好きだったんですが…今思えば、モテたいっていう気持ちが根本にあったのかもしれませんね(笑)面白い人の周りに友人が集まっているのを見ていたので。僕はかっこよくないし、運動もできなかったので『何か面白いことをやらなきゃ!』と常に考えていました」 高校卒業後は地元の菓子問屋へ就職。当時、進学する人は滅多におらず、周囲の友人たちと同じ道を選んだ。だが、親戚が営む東京の中華料理店でスタッフを募集していることを知り「東京へ行けるなら」とわずか10ヶ月で退職。18歳で上京した。 ある日、何気なく雑誌をパラパラとめくっていると、多数の芸能人を輩出している劇団の、団員募集の広告が目に留まった。目立ちたがり屋に一変して以来、テレビの世界に憧れを抱いていた中山さん。 「2年後に『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出る」という大きな目標を掲げ、劇団へと入団。平日は中華料理店の仕事、週末は劇団のレッスンに勤しんだ。 けれど、入団して2年が経った頃、プツンと糸が切れたように、レッスンへ行かなくなってしまう。 「いろいろなオーディションを受けたけれど、合格したのはエキストラ役ばかりで。やっとセリフがもらえたと思ったら、サスペンスドラマの目撃者役とか。『このまま続けてもテレビには出られないな』って、自分の中で諦めちゃったんですよね」 20歳で最初の挫折を経験した中山さん。以降は流されるままに生活する日々が始まった。