頑張った後に、もうひと手間。汚れを寄せ付けない24のアイデア。
キッチンの 壁に貼って、汚れたら剥がすだけ。
[キッチン|油汚れ] 薄いポリエステルフィルムが3枚重なっているので、剥がすたびに新しい面が出てくる壁面シート。「油汚れが気になる場所に貼っておくと安心。素材によっては注意が必要ですが、私はシンク下の扉にも貼って、手拭きタオル周りの黒ずみを防いでいます」(よしママさん)
ツヤと撥水効果で窓ガラスに透明感。
[窓ガラス|砂ぼこり、手垢] 雨や黄砂などで汚れやすい窓ガラスをフッ素コーティング。付属のスポンジに液を垂らし塗り込んで拭き上げれば、約2年もコーティング状態が保たれる。鏡にも使用可。「雨の水滴も残りにくく、汚れても拭けば簡単に落とせます」(大津さん)
きれいな空気はエアコンの吸気口から。
[エアコン|ほこり、ハウスダスト] エアコンの吸気口に貼り、ほこりや花粉の侵入を防止。部屋に循環する空気もきれいに。「内部にほこりが入らないので、中のフィルターも汚れにくい。使わないときのカバーとしても」(よしママさん)。上面吸気タイプにも前面吸気タイプにも使えて抗カビ・抗菌加工あり。
じゃがいもの皮が鏡の曇り予防に効果を発揮。
[鏡|曇り] じゃがいものサポニンという成分には、石鹼のように汚れを落とす働きがあるため、皮を剥いたら捨てずに活用したい。「皮の内側でお風呂場や洗面所の鏡を磨いて乾拭きするとピカピカになるだけでなく、湿気で曇るのを防いでくれます」(大津さん)
大物家具と壁の間もうまく除湿すれば、カビは怖くない。
[たんすや本棚の裏|カビ、湿気] 「外壁の内側は壁紙が結露してカビやすい。小物は動かしてアルコールスプレーでカビの発生と増殖を防ぎますが、動かしづらい大物家具は立てかけるタイプの除湿剤が便利」(よしママさん)。防カビ剤配合で湿気を取り除き、ゼリー状に固めてくれる。
洗面台のゴミや髪の毛を逃さない。
[洗面台の排水口|髪の毛] 渦巻き状でくるくるとゴミをまとめてキャッチし、パイプの詰まりを防ぐ。「備え付けのものは網の目が大きかったのでこちらに替えました。汚れがたまったら裏返してゴミを落とすだけなので簡単。コスパもいいです」(よしママさん)。コンタクトレンズの流失予防も。
酸素系漂白剤を洗濯時にインして、臭わない洗濯槽に。
[洗濯機|生乾き臭、カビ] 衣類を洗濯するとき、粉末タイプの酸素系漂白剤を大さじ1杯入れて、洗濯槽のカビを予防。「日頃の洗濯時に行うことで、大がかりな洗濯槽クリーニングの頻度を減らせます。衣類の消臭にもつながるので一石二鳥」(和田さん)