【2024年上半期】おさえておくべき マーケティング トレンド5選。リテールメディア、AIの行方は?
2024年上半期は、基本に立ち返り(ブランド構築を優先する動き)ながら、新たな領域(コマースメディア、ジェネレーティブAI)も開拓したいというマーケターの欲求が奇妙に組み合わさった半年だった。同時に、予算が圧縮され、マーケターはより少ない予算で多くを成し遂げることへの期待に対処し続けており、さらに、今この瞬間ではないが注意を払うべき問題(迫り来るTikTokの禁止など)から目を背けているように見える。 【2024年上半期】おさえておくべき マーケティング トレンド5選。リテールメディア、AIの行方は? 2024年下半期が本格的に始まる前に、上半期のマーケターの優先事項を振り返ってみよう。
ジェネレーティブAI
トイザらス(Toys"R"Us)が、オープンAIのSoraを使用して制作したCM 2024年上半期を通じて、マーケターとエージェンシー幹部はこぞって、効率化とスピードアップに役立つツールとしてジェネレーティブAIを売り込み続けてきた。シェイパーミント(Shapermint)やクラーナ(Klarna)、USバンク(U.S.Bank)などはすでに、ジェネレーティブAIの活用をアピールしている。マーケターによるジェネレーティブAI活用の多くは、それを用いたCM制作より、チャットボットや、調査、翻訳、パーソナライゼーションに焦点が当てられてきた。 ジェネレーティブAIによるCM制作が話題になっているが、ほとんどのマーケターはまだその道を歩んでいない。トイザらス(Toys"R"Us)は6月下旬、オープンAI(OpenAI)のSoraを使用し、主役のイメージが終始一貫しておらず、リアルすぎるようでリアルとは程遠い、まさに不気味の谷のようなビジュアルの奇妙なCMを制作し、話題をさらった。まさに不気味の谷だ。マーケターにとって、ジェネレーティブAIの売りが効率とスピードだとしたら、動画ツールはまだそれを実現していない。
原点回帰
誰もがピカピカの最新技術を追い求めるなか、2024年上半期を原点回帰に費やしたマーケターもいる。近年、ブランド構築よりパフォーマンスが重視されているのは驚くべきことではない。マーケターの財布のひもはCFOに握られており、予算の削減が続くなか、マーケターは自分たちの取り組みがうまくいっていることを証明する必要がある。予算が有効活用されていることをCFOに示すため、パフォーマンスを優先することは理にかなっている。しかし近年、一部のマーケターにとって、そのパフォーマンス重視が行きすぎていたのかもしれない。マーケターは基本に立ち返り、優先順位を見直し、ブランド構築のためのRFP(Request for Proposal、提案依頼書)を出し、ブランドポジショニングを成長とより密接に結び付けるようになった。これらはすべて、CMOの役割が排除されるのではなく、いわゆる進化を遂げていることに起因する。