「ポータブル外付けHDD」おすすめ3選 携帯しやすいコンパクトモデルや、夜間や静かな場所でも音が気にならない静音モデルなど【2024年11月版】
パソコン用の外付けストレージには主にHDDとSSDがあります。より大きな容量を保存できるハードディスク(HDD)は、機器の性能向上に伴い静止画などのデータサイズが増加している現代に便利なものです。また、持ち運びに適したポータブルモデルもそろえています。 【画像】「ポータブル外付けHDD」おすすめ3選 そこで本記事では、「ポータブル外付けHDD」のおすすめを紹介します。
大容量が望めるHDDと、高速なSSD
スマートフォンやデジタルカメラの高性能化により、動画や静止画のサイズが大きくなり、ストレージを圧迫することが多くなってきました。 普段からよく利用する音楽データなどはスマホやパソコン本体に保存しておきたいものですが、頻繁に閲覧することのない写真や動画などをスマホからパソコンに移動するときは、外付けストレージを接続して保存するのがおすすめです。 今回紹介するHDDのメリットは、より大きい容量を保存できることです。動画や静止画を大量に保存するのであればHDDがベターでしょう。一方読み書き速度に関しては、SSDが優れているため、動画や静止画を頻繁に編集するのであれば、SSDを使用したいところです。
「USBメモリ」と「HDD」の違い
パソコンに接続するストレージとしておなじみの「USBメモリ」と、「HDD」の違いについても見てみましょう。この2つの最大の違いは、USBメモリがOSから「リムーバブルメディア」として認識されるのに対して、HDDはSSDと同じく一般的な「ローカルディスク(内蔵ストレージ)」として認識されることです。 使う上での違いは、一時的なデータのやりとりなど頻繁な抜き差しを行うのであればUSBメモリが向いています。HDDやSSDは内蔵ストレージを拡張する領域であり、パーティションを分けるなど応用的な使い方が可能です。用途に応じて使い分けるのがいいでしょう。
USB Type-CとType-Aのケーブル2種類付き:バッファロー HD-PGAC-Aシリーズ
「HD-PGAC-A」は、バッファローのポータブルHDD。USB Type-Aケーブルに加え、Type-Cケーブルも付いており、USB Type-Cケーブルを買わなくても対応パソコンで使い始められます。 ボディーは衝撃吸収と滑り止め設計で、衝撃から本体やデータを保護。HDDの容量に合わせた厚みで、無駄のないデザインも特徴です。大容量でも狭いスペースにすっきり設置できます。 カラーはブラックとホワイトの2色を用意。公式オンラインショップでの販売価格は、1TBモデルが1万5510円(税込、以下同)、2TBモデルが2万20円となっています。
【関連記事】
- 2TBモデルの「パソコン用HDD」おすすめ3選 高速転送可能な製品やコンパクトタイプなど【2024年11月版】
- 「ポータブル外付けSSD」おすすめ3選 コンパクトボディーで大容量データも高速で対応できる【2024年11月版】
- 前モデルからコスパも向上 新型「iPad mini(A17 Pro)」は何が進化した? 3つのポイントでチェック【2024年11月版】
- 圧倒的な応答速度と映像美 「有機EL(OLED)ゲーミングモニター」おすすめ4選 焼き付き保証も含めた3年間の保証が付属するモデルに注目【2024年10月版】
- 今売れている「トラックボール」トップ10&おすすめ 手首に優しいエルゴノミクスデザインのモデルをピックアップ!【2024年10月版】