帰還中のはやぶさ2は今 JAXA会見(全文4完)砂対策は今後考える必要がある
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日午後、記者会見を開き、小惑星リュウグウでのミッションを終え地球に向けて航行中の探査機「はやぶさ2」の現状などを説明した。 【動画】地球へ航行中の「はやぶさ2」の現状は? JAXAが会見 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「地球へ航行中の「はやぶさ2」の現状は? JAXAが会見(2020年2月20日)」に対応しております。 ◇ ◇
帯電防止技術はレンズの曇り防止に活用するのか
荒舩:すいません、追加で1問なんですけども、イオンエンジンの技術の帯電防止技術なんですけれども、これは今後の探査機、MMXとか、そういったタッチダウンとかそういうものが予定されているような探査機に載せて、レンズの曇りとかそういうのを防止するとかそういうことは使うこと考えてらっしゃるんでしょうか。 細田:私はちょっとMMXのこと分からないんですけれども、まずはこれ、検証のレベルとしてまだ非常に技術成熟度が低い状態ですので、まずは地上実験を少しやらなければいけないなとは思っています。野望だけ申し上げるなら、全ての探査機にイオンエンジンが積まれると、砂が付かないよってなれば最高なんですけど、一エンジニアの野望です。 荒舩:分かりました。今回見た、ちょっとあとあれなんですけど、今回みたいにレンズに汚れ、ダストがくっつくとかっていうのはこれまで想定されてこなかったことだと思いますけども、それを今回経験して、今後の探査機に新たな技術を載せようとかそういうことは考えられてらっしゃるんでしょうか。どなたでもいいんですけど。 久保田:レンズが付着する点につきましては「はやぶさ」の初号機のときには、イトカワにタッチダウンしたときにそういう兆候がなかったっていうことで、気にはしてましたけども、大きく付くことはないなと思ってました。 一方、アメリカ、NASAが着陸して探査しているCuriosityは、着陸のときにもうそのままどんと着陸して、砂が舞い上がることを想定していたので、そのときカメラのレンズは二重にしていて、着陸後に離脱するというようなことを行っていました。 ですから今後そういう方式を採るのか、あるいはこういったイオンエンジンをうまく使えるのかっていうのはいろんな検討があるのかなと思っていまして、特に砂が多いようなところについてはやはりそういう対策は今後考えていく必要があるかなと思っておりまして、その1つ方式が1つできてきたかなというふうには考えています。 荒舩:どうもありがとうございます。 細田:野望としてはカメラとかにも全部使えるとかっこいいやつができるんですけど、まだそこまで。成熟度が低い状態です。 司会:それでは次のご質問のある方。前から2番目の方。