きっかけは「桃がもったいない」というシンプルな気持ち。珍しい桃づくしのコースに込められた意味は?
〈「食」で社会貢献〉
2030年までの国際目標「SDGs」(=Sustainable Development Goals〈持続可能な開発目標〉の略)など、より良い世界を目指す取り組みに関心が高まっている昨今。何をすればいいのかわからない……という人は、まずお店選びから意識してみては? この連載では「食」を通じての社会貢献など、みんなが笑顔になれる取り組みをしているお店をご紹介。
今回訪れたのは2014年にオープンし、2022年からミシュランガイドのグリーンスターを獲得している日本橋のフレンチレストラン「ラ ペ」。「食べログ フレンチ TOKYO 百名店」にも選ばれる実力店だ。シェフの松本一平さんは、料理人とジャーナリストのチーム「Chefs for the Blue」にも加盟し、海の未来のために学びながら活動している。
農家を助けたいという思いから生まれた「桃コース」
松本一平シェフが「ラ ペ」で提供するのは「現代料理の軽やかさと古典料理の魅力を併せ持ち、日本らしい季節感に満ちたフランス料理」。昼夜共に2種類のコースの料理には、全国の生産者と信頼関係を築くシェフの誠実さがにじみ出ている。シェフがいかに生産者を大切にしているかがわかるのが、夏限定の「桃のコース」の誕生エピソードだ。
前菜やメインなどさまざまな料理に桃を使った「桃のコース」をシェフが考案したのは15年前、まだ日本でSDGsという言葉が知られる前のこと。きっかけは、故郷・和歌山県の生産者から廃棄する桃の話を聞いたことだった。「桃は味が良くても見た目が悪かったり規格外だったりすると廃棄されてしまう」という話を聞き、もったいないから何かできないか、農家さんの助けになることをできないかと思い、廃棄される桃を買い取って活用したのが「桃コース」だ。
「桃を料理に使う場合は、ピュレやコンポートやジャムなど、いろいろな方法で加工します。それなら形が悪くても小さくても問題ないですから、故郷で廃棄される桃を購入して料理に生かすようにしたんです。東京には出回っていませんが、和歌山県は桃の産地なんですよ」