断熱等級6の130平米の一戸建ての冷暖房をまるごと床下冷暖房システム1基で担う 横浜市・Tさん家族【断熱新時代・住宅実例】
リクルートが2024年6月に発表した住まいトレンドは「断熱新時代」。実際に高気密・高断熱住宅に暮らすご家族に、その住まいを選んだ経緯、実際に感じるメリット、住み心地についてインタビューした。おじゃましたのは、神奈川県横浜市戸塚区で暮らすTさん一家。
室温が一定で保たれ、快適さは想像以上。外の気温が分からないほど
高気密・高断熱住宅に暮らして1年半のTさん一家。「本当に室内の温度が一定で、とにかく快適。居心地が良すぎて、暑かったり寒かったりする日は、外に出るのが億劫になるほどなんです。冬でも家にいるときは服も薄手、裸足で過ごせます。ただ、外の温度が分からないから、玄関から出たとき、“あ、意外に寒い。もっと厚手のコートを着るべきだった”になるのは思わぬ誤算でした」(夫)
無垢のパイン材のフローリング、木製の建具、丸い曲線のドアなど、デザインのイメージは雑誌の切り抜きなどスクラップブックをつくってイメージを伝えた。
ちなみに断熱の性能を示す基準では、Tさん宅は、「HEAT20」(屋根や外壁、床、窓などの断熱・遮熱の性能の評価基準)のグレードはG2(断熱等級6相当)。開口部からの熱の逃げにくさを表す「UA値」は0.46。これは日本で最も基準の厳しい北海道並みの基準で、気密性を示すC値は0.3で、高気密住宅をうたう家の中でも高水準だ。 長期優良住宅の認定を受け、補助金のほか、税制面や金利の優遇を受けている。
※HEAT20…「20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」のこと。住宅外皮水準のレベル別にG1~G3と設定し、提案している
一戸建ての冷暖房をまるごと1基で担う床下冷暖房システム
Tさん宅では、いわゆる壁掛けのエアコンは一台もない。あるのは、木製の扉の中におさめられた、全館空調機のみ。ここで冷やされた(暖められた)空気が、床下や天井を駆け巡り、換気口から行き渡る。これが「床下冷暖房システム」だ。それが高い効果になるのも、高い断熱構造と全館空調システムのおかげ。室内温度と湿度を一定に保ったまま、常に新鮮な空気を循環させている。 「せっかくきれいな空気を自動で循環させているので、あまり窓は開けません。ガス式衣類乾燥機を使っているので、洗濯ものは干さないですし、一応布団干し場としてバルコニーは設けましたが、あまり使っていないんです」(妻)
【関連記事】
- 断熱等級6の140平米の家、断熱・気密にこだわり抜き、夏は暑さピーク時以外はエアコン要らず、空気清浄機も不要に 大阪府茨木市・Hさん宅【断熱新時代・住宅実例】
- 断熱等級6の100平米の家、電気代は夏でも月平均1万円以下で売電収入も! エアコン1台で「一年中春のよう」 東京都・Yさん夫妻【断熱新時代・住宅実例】
- 断熱等級6の120平米の家、夏冬エアコン1台稼働で「快適すぎる」。高気密で外気温の影響受けず、売電収入も 横浜市・Eさん家族【断熱新時代・住宅実例】
- 【断熱DIY】ホームセンター商品だけで賃貸の部屋も夏涼しく・冬暖かくできる! 原状回復OK、内窓・玄関ドア・床などをひと部屋4万円以下で
- 【学校の断熱最前線】校舎の暑すぎ・寒すぎ問題、築50年の老朽化した校舎が断熱改修で「環境教育」の場に! 葛飾区で新展開