驚きの共有空間「ピーススタジアム」を通して専門家が読み解く、長崎スタジアムシティの全貌
現在J2リーグ3位とJ1昇格を狙える位置にいるV・ファーレン長崎。ホームとなるのは10月にこけら落としを迎えたばかりの約2万人収容の新スタジアム「PEACE STADIUM Connected by Softbank(ピーススタジアム)」だ。チームの好調も追い風となり、サッカースタジアム・アリーナ・ホテル・商業施設・オフィスからなる複合施設「長崎スタジアムシティ」にも大きな注目が集まっている。スタジアム・アリーナの専門家である上林功氏が現地を訪れて驚いた、ピーススタジアムを通して見えてくる長崎スタジアムシティの全貌とは? (文・撮影=上林功)
サッカースタジアム「ピーススタジアム」とは?
2024年10月13日に福山雅治さんのフリーライブによるこけら落としがおこなわれた長崎スタジアムシティ。約2年2カ月の工期を経てオープンしました。 シティ=都市の名を冠するこの複合施設はスタジアムだけでなく屋内アリーナ、オフィス、商業施設、ホテルそれぞれの独立した建物が立体的に組み合わされており、街区をまるまる占める一つの大きな群建築となっています。その巨大さは施設もさることながら約1000億円の総事業費による民間施設である点も大きな話題を呼んでいます。 スポーツ庁が2016年に公表したスタジアム・アリーナ改革は来年2025年までに達成すべき指標を掲げており、約10年の施策の一区切りを迎えます。スタジアム・アリーナ改革では次世代のスタジアム・アリーナの在り方として「スマート・べニュー」が示され、民間活力の導入、まちなか立地、多機能複合化によって収益性の改善を目指すことがうたわれ、長崎スタジアムシティも令和5年度、完成に先んじて先進事例として選ばれています。 待望のオープンを迎え、長崎スタジアムシティを取り上げた記事が多く出されるなか、そのほとんどが多大な建設費をかけた大規模複合施設との視点になっていて、大づかみな印象が拭えません。そこで今回はあえてフォーカスを絞ってサッカースタジアムとして読み解いてみたいと思います。サッカースタジアムと各施設の関係を読み解きながら長崎スタジアムシティの全体像にアプローチする試みです。 サッカースタジアム「ピーススタジアム」とはどんなスタジアムなのか、そこから見えてくる長崎スタジアムシティの全貌について迫ります。