東京1人目から保育料タダに!?→東京と神奈川、どっちに住むべき? FPに聞いてみた
未だ無償化の対象となっていない0歳から2歳の第1子保育料。これを無償化しようという公約を7月の都知事選で掲げていたのが小池百合子都知事だ。 【映像】ひと目で分かる! 東京or神奈川、どっちに住むべき? 「社会全体で子ども、子育てを支える。結婚、出産、子育てへの不安をシームレスに解消することが不可欠だ。そのため、不妊治療費や卵子の凍結への支援、所得制限なしの018サポート、第2子保育料の無償化、都立大学の授業料の実質無償化を進めてきた。子育て、教育にお金がかからない東京を目指す。保育料の無償化を第1子まで拡大する」(小池都知事) 先週、これが来年秋以降に実現する見通しだとする一部報道が出ると、SNS上には「お金は出すけど口は出さない最高の義母感ある」「東京在住のワーママにとって、百合子は最高の義母」といった声が上がった。 第1子から保育料が無償になれば、東京都ではすべての子どもが5歳まで保育料がかからず、子育て世帯にとって大きな負担減になる見込み。
しかし東京都は家賃など生活費が高額になりがち。もし第1子から保育料が無償になれば、子育て世帯は東京都と神奈川県、どちらに住むのがお得なのか? ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんは「保育料は世帯の年収によって変わる。例えば、35歳の夫が年収450万円で32歳の妻が年収300万円の世帯があったとすると、第1子の月の保育料は約3万3000円で、3年間無償になるとおよそ120万円になる」と説明した。 東京都では他にも0歳から18歳までの子どもを対象に月額5000円を支給する「018サポート」や、都立大学の授業料無償化なども進めている。
「18歳まで毎月5000円もらうと108万円になり、保育料無料と018サポートを合算すると228万円になる。また、都立大学の授業料無償化は4年間で約250万円になるため、これが東京都民の恩恵だ」(飯村さん)
第1子の保育料が無償化し、さらに大学まで公立で進んだ場合、「教育費ゼロ円」で済む可能性があるが、東京都は家賃や生活費が高額な点がネックとなる。