大敗を喫した群馬にバウンスバックならず…それでも「じわじわと効いてきた」川崎ブレイブサンダースの新加入PG柏倉哲平
勝負どころの時間帯でゲームコントロールを長く任される
川崎ブレイブサンダースは第5節で群馬クレインサンダーズをホームに迎え、悔しい2連敗を喫した。62-89で敗れた第1戦は第3クォーター13-26、第4クォーター5-25というスコアで、2ポイントフィールドゴール成功率は32.1%という惨憺たる内容。記者会見に登壇したロネン・ギンズブルグヘッドコーチは、後半だけで18本も奪われたオフェンスリバウンドとディフェンスの遂行力の低さを敗因とした。 第2戦は第4クォーター終盤に辻直人と藤井祐眞、奇しくも元川崎に所属していた両選手に勝負強いシュートを沈められて68-75で敗れたが、第1戦とは異なり最後まで勝敗の行方が見えない戦いに持ち込むことはできた。ギンズブルグヘッドコーチは「昨日みたいな負けから一晩で立ち直れるチームはそう多くない。相手のオフェンスリバウンドをしっかり止めることができたし、ターンオーバーも抑えられた。チームの成長を感じたし、誇りに思う」と話した。 第2戦で見られた改善は他にもあるが、本稿で取り上げるのはポイントガードの柏倉哲平だ。滋賀レイクスから今シーズン加入した柏倉は開幕以来、いわゆるガベージタイムでしかプレータイムを得られていなかったが、第3クォーター残り2分46秒、41-48というスコアでコートインすると、同点に追いつく9-0のランのきっかけを作った。 おそらくこの柏倉の起用には、3つ目のファウルを犯しプレータイムが長くなっていた篠山竜青の、コンディション調整の意味合いが多分に含まれていたと思われる。しかしギンズブルグヘッドコーチは第4クォーターもそのまま柏倉を起用し、柏倉もその期待に応えるように的確に試合をコントロール。指揮官は篠山をコートを戻すタイミングにずいぶん頭を悩ませたことだろう。 シーズン前の取材で、篠山は柏倉について「60試合という長いシーズン中、テツの存在はじわじわ効いてくると思う」と話していた。コート上でその片鱗を見せた柏倉に試合後、単独インタビューを行った。 ──今日はかなりまとまった時間プレータイムがありました。どのような意識を持ってコートに立たれましたか? 自分のポイントガードとしての一番の役割は、オフェンス面ではみんなを落ち着かせることと、どういうプレーを遂行するかという共通認識を持たせることだと思っています。ディフェンスではミスをなくすこと。自分が出ているときは遂行力高く守ることが求められているので。特に今日は勝負どころかつ我慢の時間帯でしたし、コートに入る時には「まずはディフェンスから自分たちの流れに持って来られるように」というマインドで臨みました。 ──勝負どころで起用されたことに対して、気負いはありましたか? いや、ないです。「このチームにどうやって貢献しよう」とずっと考えながら準備をしてきた自信がありました。特別なことをやるのでなく、一つひとつのディフェンスをミスなくやることであったり、オフェンスで…特にあの時間帯はチームとして何のオフェンスをしてるのかわからなくなっている時間帯だったので、みんなに「今はここで攻めるんだ」っていうことを理解させて、良いシュートで終わらせる。そういう明確な目的を持ってコートに入ったので気負いはないです。 試合映像は毎回見ていますし、自分たちがうまくいってるとき、うまくいってないときの違いは理解しているつもりです。ボールムーブがない時に苦しいシュートで終わってしまったり、ターンオーバーで相手に流れを持っていかれがちなのは明らかなので、練習時間はもちろん、試合中もずっとベンチで「自分が出たらこういうことをやろう」と考えています。