「油断は禁物」のCL決勝に挑むマドリーはなぜ強さを継続できるのか。元指揮官の見解「スムーズな世代交代は強化戦略の賜物」【現地発コラム】
マドリーの選手を決して獲得してはならないと
今夜、チャンピオンズリーグ(CL)決勝に臨むレアル・マドリーには、旅の終わりと始まりを予感させるものがある。 【PHOTO】ワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介! 6度目のビッグイヤー獲得を目ざす者たちにとっては集大成の試合であり、ジュード・ベリンガム、ヴィニシウス・ジュニオール、そしておそらくはキリアン・エムバペらトップをキープしたまま聖火を掲げ続ける義務を負う選手たちが成熟することで、その始まりは定義されるはずだ。 去ろうとしている者も残る者も、熱狂的なファンに支えられた難敵、ボルシア・ドルトムントが待ち受ける。 決戦を前にしてここ数日、最もよく耳にするのは「油断は禁物」という言葉だ。これはマドリーが有利であることを当然視している意見に潜む過信を暗に意味している。 もっともマドリディスタが本当に心配しているのは、対戦相手のことよりも、サッカー特有の裏切り者という性質に対してだろう。そこに乗っかるようで申し訳ないが、私は平均的なファンの代表なので同じことを言わせてもらう。「油断は禁物」であると。 ここで視点を広げて考えてみよう。マドリーのようなメガクラブにおいて時の流れとともに生きていくのは決して簡単なことではない。 今世紀に入ってから、史上最高のバルセロナ、クリスティアーノ・ロナウドの退団とそれに伴う毎シーズン、50ゴールの損失、セルヒオ・ラモスの退団と彼の比類なきリーダーシップの喪失、今夜、さらに株を上げて星になるかもしれないフロレンティーノ・ペレスの電撃辞任と驚きの復帰などに直面しなければならなかった。 私は、サッカーチームというのはガラスでできていると知って育った。この栄光の夜を前にして、私が自問するのは、「どうしてこのマドリーというチームのガラスは鎧のように見えるのか」ということだ。 我々はすでに、タレントについて、カルチャーの継承について、サンティアゴ・ベルナベウの力について語り尽くしてきた。運についても。別の視点から見てみよう。 歴史が築き上げてきたマドリーの強固なカルチャーを手放すとどうなるか? サッカー選手は、階段を1つ降りることを極端に嫌がる。そしてマドリーを去った大半の選手は、キャリアが下降線を描くことを余儀なくされる。そんな中、私ができるアドバイスがあるとすれば、それはマドリーの選手を決して獲得してはならないということだ。