【年金】8月15日は支給日!夫婦で「約46万円」「約51万円」もらえるパターンとは?
人生100年時代の今日、老後の生活を支える公的年金について、気になりますよね。 2024年度の年金額は8月15日に支給される予定で、全体で見ると2.7%の増額です。 ◆【年金の仕組み】わかりやすく解説 標準的な夫婦であれば、約46万円の年金が支給されますが、これが全ての夫婦に当てはまるわけではありません。 条件によっては、約51万円が支給される場合もあります。 実際の受給額にはかなりの幅があるため、自分たちの状況に合わせて老後の生活をしっかり考えておくことが大切です。 そこで今回は、シニア世代の年金事情や生活の備えについても一緒に考えてみましょう。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
日本の年金制度は「厚生年金と国民年金」の2階建て
日本の年金制度は「2階建て」の構造で、下の階が「国民年金」で、上の階が「厚生年金」となっています。 ●国民年金(1階部分)とは ・対象者:基本的に日本に住む20歳から60歳未満の全員 ・保険料:一定で、年度ごとに調整されます ・年金額:保険料を払った期間に応じて決まります ●厚生年金(2階部分)とは ・対象者:主に会社員や公務員など ・保険料:収入に応じて変わる、いわゆる「報酬比例制」 ・年金額:加入期間や払った保険料に基づいて決まります ちなみに、国民年金の2024年度の満額は月額6万8000円(67歳以下の場合)となっています。 ちなみに、国民年金の2024年度の満額は月6万8000円です(67歳以下の場合)。 厚生年金と国民年金ともに、受け取れる額に違いがあります。自分がどの年金を受け取れるのか、事前に確認しておくと安心です。
【2024年度】国民年金と厚生年金「標準夫婦」は23万483円
2024年度の年金改定が行われ、6月14日に初回支給がスタートしました。 ・国民年金(老齢基礎年金):6万8000円(1人分※1) ・厚生年金:23万483円(夫婦2人分※2) ※1昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額6万7808円 ※2平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準 標準的な夫婦世帯の年金額は「月23万483円」となります。この金額は、平均的な収入(賞与込みの月額43万9000円)で40年間働いた場合の「老齢厚生年金と2人分の満額老齢基礎年金」を受け取ったケースの例です。 ただし、もし夫婦ともに国民年金だけを受け取ると、満額でも「月13万6000円」程度にしかなりません。これではモデルケースの金額に比べてかなり少なく感じますよね。 さらに、総務省の「家計調査」によれば、65歳以上の単身世帯の平均消費支出は、男性で月15万1182円、女性で月14万8028円。これを見ると、国民年金だけで生活するのはなかなか厳しいと言わざるを得ません。 なお、内閣府の調査によると、2024年3月時点で「完全に公的年金に頼る」と答えた人は26.3%。つまり、ほとんどの人が年金だけに頼らず、他の収入源を持っていると考えられます。 年金が増額されたとはいえ、物価が上がる中で、余裕のある生活を送っているシニアは少ないのでしょう。