【危機】中国産“シャインマスカット”から残留農薬 日本産への風評被害懸念「全体の問題として誤解される可能性」狙われる日本のブランド果実
優れた味と、高い品質で世界を魅了する日本の“ブランド果実”。 しかし、今、その積み上げてきた“ブランド”を傷つけられる事案が、世界中で起きているといいます。 【画像】なぜ?日本の農作物が海外に流出…防ぐことはできないのか 10月24日には、タイの市民団体が中国産の「シャインマスカット」から、法で定められた値を超える残留農薬を検出したと発表。 タイ政府側は「よく洗えば大丈夫」だと危険性を否定しましたが、それでも「洗浄しても毒が残っている」「中国人は命よりお金が大事なのか」など批判が殺到しました。 この騒動は瞬く間に東南アジアの国々に拡大…。インドネシアでも政府が調査する事態となりました。 マレーシアで働く阿部さんによると、スーパーで売られている中国産のシャインマスカットの販売価格が暴落しているといいます。 ブリッジインターナショナルアジア 代表取締役社長 阿部慎吾さん: 見たらすごい値段が安かったので、どうしたことかな?と思って見たら中国産だったということで。最近の値段は特に下がっていると、「暴落」と言っていいくらい下がっているという状況だと思います。 その価格は「350円」。 さらに、 現地で“中国産”を食べたことがあるという人は、その味についても違和感を覚えたといいます。 マレーシアで中国産のシャインマスカットを食べた人: 果汁そのものはあるんですけども、酸味が少し強かったのと甘みも少し少なかったので、やっぱり日本のシャインマスカットとは全然違うなと感じました。 日本のシャインマスカットとは異なる“味”。 また、東南アジアでは中国産が主流になっているため、シャインマスカットの原産地を中国だと誤解している人も少なくないというのです。 日本でブドウ農家を営む「林ぶどう研究所」の林慎悟さんは、国産のシャインマスカットへの影響を懸念し、“正規品”と証明するタグをつけ始めています。 「林ぶどう研究所」林慎悟さん: ブランド毀損ですよね、イメージが悪くなると、当然、購買意欲が消費者からそがれてきて、さらにそこから価格がだんだん下がっていくということが起きてくる。 (もはや)怒っているよりは、「守らなくてはいけない」という機運を作る方が建設的かなと。