神奈川県の海老名SAスタートでどっちが先に加古川まで行って帰ってこられる? BYDシールとテスラ・モデル3で1000km対決!
<3回目>
⚫︎2024BYDシール RWD ・草津PA上り→湾岸長島PA上り(150kW級急速充電器) ・走行距離:84.1km ・消費電力量:23%→6% ・平均電費:※6.04km/kWh(165.4Wh/km) ・外気温:28℃→29℃ ⚫︎2021テスラ・モデル3スタンダードレンジ+ ・大津スーパーチャージャー→名谷IC(折り返し)→大津スーパーチャージャー(250kW級急速充電器) ・走行距離:216km ・消費電力量:62%→3% ・平均電費:7.46km/kWh(134Wh/km) ・外気温:29℃→28℃ シールは最大105kWの充電出力に対応可能なため、90kW級での充電を最小限に切り上げて湾岸長島PAの150kW級でなるべく多くの充電を試みています。それに対してモデル3もすでに折り返し地点を通過し大津スーパーチャージャーの250kW級で充電しています。到着時点のSOCも3%まで減らすことができており、モデル3の最大充電出力である170kWを発揮することができています。
<4回目>
⚫︎2021テスラ・モデル3スタンダードレンジ+ ・大津スーパーチャージャー→浜松スーパーチャージャー(138kW級急速充電器) ・走行距離:200km ・消費電力量:58%→0% ・平均電費:7.14km/kWh(140Wh/km) ・外気温:28℃→28℃ すでにシールは3回目の最後の充電を終了していますが、モデル3は航続距離が短いことで余分に充電する必要があります。その一方で、モデル3もタイムを少しでも短縮するために浜松スーパーチャージャーに0%で到着しています。ただし浜松は138kW級のV2スーパーチャージャーであるため、わずかではありますがモデル3の充電性能をフルに生かすことはできません。行きも含めてV2を2回使用したことが1000kmチャレンジ対決の結果にどのような影響を及ぼすのかに注目が集まります。 ちなみに当然のことではありますが、モデル3も4回の充電セッションで充電待ちを始めとして、充電エラーなどの挙動も一切確認されませんでした。その上、テスラスーパーチャージャーであれば、充電カードなどを必要としないプラグ&チャージ機能を実装しているため、ほとんど長距離を走らないようなユーザーでも簡単に充電料金決済まで完了することができます。やはり、急速充電の安定性や利便性の高さもテスラの強みのひとつです。