「すべての経費を止めろ」ツイッター大変革のためにイーロン・マスクがとった「常識破り」の行動とは?
宇宙開発企業スペースXとEVメーカーテスラを率いる起業家、イーロン・マスク氏。ツイッター買収によって新たな注目を集める中、その大胆な経営手腕を目の当たりにした日本人がいる。元ツイッタージャパン社長の笹本裕氏だ。新たなトップは笹本氏に何を求め、組織をどう変容させたのか。本連載では、『イーロン・ショック 元Twitterジャパン社長が見た「破壊と創造」の215日』(笹本裕著/文藝春秋)から、内容の一部を抜粋・再編集。知られざるエピソードとともに、希代のイノベーターによる組織マネジメントの一端に迫る。 第2回は、組織変革に向けたマスク氏の「驚きの行動」にスポットを当てる。 ■ すべての経費をいったん止めよ 買収後、彼からの最初の指示にも驚きました。「すべての経費をいったん止めろ」というのです。「無駄な経費をなくせ」とかではありません。すべての経費です。交通費も旅費もすべて出すな、と。どうしても必要な経費は自分が決裁する。それ以外は出さない。 だから私がシンガポールから日本に戻ってくるときも、引っ越し代はすべてイーロン本人の決裁が必要でした。少なくとも、私の契約書関係は全部イーロンがサインすることになった。本当に、いい意味でも悪い意味でもワンマン。「イーロン商店」でした。 当時は社員の経費がしばらく支払われない状況が続きました。精算は済んでいても、振り込みはされていないという状況。これは「コスト削減」というよりも、単に「未払い」でした。 ■ 無駄な投資が多かったのも事実 無駄な投資が多かったのも事実です。 そこを削減できたことは、イーロンと彼のチームの功績でしょう。 たとえば、CMO(最高マーケティング責任者)が経費でプライベートジェットに乗っていたことが発覚しました。これは少なくとも赤字の会社がやることではありません。 またTwitterにはショートメッセージでログインする「2段階認証」がありますが、そこにも問題がありました。 日本やアメリカでは、きちんと利用者が特定されて、キャリアもちゃんとしています。だからあまり問題にはならなかったのですが、たとえばインドネシアなどでは、SIMカードが安価で売買されていたりする。そうすると、キャリアと組んでいる連中がいて、ショートメッセージを機械的、もしくは人を使ってどんどん打たせて、Twitterに請求させていたのです。これに月8000万円くらいかかっていた。 イーロンは「あれ? ちょっと待って。これ、なんでインドネシアに月8000万もかかってるの?」と気づきました。「そんなに利用者いないはずだよね」という話になって、調べてみたら、そういう事実が発覚した。 すべての経費を止めることで、そういう無駄な出費をあぶり出して、相当なコスト削減をした。それはイーロンの功績として大きいものがありました。