BYD新型「シール」の日本での勝算は? 辛口モータージャーナリストが中華EVセダンをRWDとAWDとで乗り比べ…意外な結果をお届けします
中国EV最大手のBYDが日本市場に投入した第3の矢「シール」
2023年初頭から日本市場への本格展開をスタートしたBYD。「ATTO 3(アットスリー)」、「ドルフィン」に続く第3のモデルとして、EVセダンの「シール」が2024年6月25日に発売されました。某自動車メーカーの開発ドライバー出身という経歴をもつモータージャーナリストの斎藤慎輔氏による試乗レポートをお届けします。 【画像】元アウディ&イタルデザインのヴォルフガング・エッガーがデザイン! EVセダンのBYD「シール」を見る(23枚)
EVを取り巻く状況がめまぐるしく転変する今、注目度は高い
BYDというブランド名には「Building Your Dreams」の意を持たせている。でも、BYDの大躍進、大成功ぶりをみれば、「Building My Dreams」じゃないですか、と突っ込みたくなるくらいだ。それにしても、ちょっと驚いているのは、BYD「シール」の日本での発売が、結構な話題を振りまいているように思えることだ。 これはシールが、中国メーカーとして欧州Dセグメントセダンと勝負する、とその出来に自信を見せていること、EV大国となった中国が自動車輸出においても世界1位となっている現実(直近ではシェア約33%)、BYDがEVの年間世界販売数においてEVのトップランナーたるテスラに肉薄しつつあり、そのテスラの「モデルY」は、2023年の車種別世界販売台数でトヨタの「RAV4」を抜きトップに躍り出たこと、しかもそのRAV4に約15万台もの大差をつけて、EVが単一車種でも世界一多い販売台数を獲得するという衝撃など、テスラやBYDが中心となって、自動車界、なによりEV界のニュースを賑わしていることも、その感を一層強めたのかもしれない。 その一方では、EV販売の失速やら、そこから、やっぱりハイブリッドが正解だったといった話も増えてきている。私はEV推進派でも否定派でもないのだが、本音で言えば、パワートレインの選択肢が増えたことは歓迎で、環境性能の優劣については、現状では見方で変わるものとして決めつけないでいる。また、バッテリーを主として性能、制御、さらには充電インフラ&システムも発展・変化途上だし、一方で内燃機関のカーボンニュートラル燃料による継続の可能性などもあって、それこそ評価も日々見直しが必要とされる段階だ。それでも、この先に紆余曲折、地域による差は生じるにしても、パワートレインの中でのEV比率が着実に高まっていくだろうことは否定できない。
【関連記事】
- 【画像】元アウディ&イタルデザインのヴォルフガング・エッガーがデザイン! EVセダンのBYD「シール」を見る(23枚)
- ◎EVに逆風! 2024年度の補助金が発表。トヨタ「bZ4X」とスバル「ソルテラ」は兄弟車でも金額が違うのはなぜ?【Key’s note】
- ◎「長澤まさみ」さんをBYDが新CMに起用した理由とは? 日本で全面攻勢に転じるという戦略を東福寺社長に直接聞いてみました
- ◎車内の子ども置き去りは永遠になくならない!?…BYD「シール」の「幼児置き去り検知システム」を見て思うこと【Key’s note】
- ◎タイで中国EVが大増殖中! 中国メーカー「GWM」の現地ディーラーに直撃、売れ筋は見覚えのあるクルマのような…