こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】誰も知らないブーンベースの3列7人乗りミニバン[ルミナス]がフリードになれなかった理由
これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。 【画像ギャラリー】スタイルのよさと上質な作り込みでオリジナリティを主張するブーンルミナスの写真をもっと見る!(11枚) 当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。今回は、新しいミニバンのカタチを提唱したブーンルミナスを取り上げる。 文/フォッケウルフ、写真/ダイハツ
■クラスで定番になった箱型ミニバンに対するアンチテーゼの代表格
背の低いミニバンは、箱型ミニバンに対してユーザーが抱いていた「商用バンっぽい」とか、「重心が高くで走りが不安」といったネガティブファクターを払拭する、まさに背の高いミニバンに対するアンチテーゼ的なクルマだったことがウケてミニバンクラスに定着した。 しかし、箱型ミニバンのデザインや走行性能が進化したことによって、箱型ミニバンへの不満が少しずつ解消され、なおかつ実用性重視で選ぶならSUVという選択が脚光を浴びたことも重なり、背の低いミニバンの需要が減っていつしか新車市場から姿を消してしまった。 それでも全盛期には、実用的で狭いながらも多人数が乗れて、なおかつ走りがいい。そんな特徴を打ち出したロールーフミニバンが多数存在した。今回クローズアップする「ブーンルミナス」も、ミニバンクラスで箱型以外が注目されていた時代に登場した1台だ。 ブーンルミナスの最たる魅力は、コンパクトカーのブーンをベースにした小さな多人数乗り車だったこと。ミニバンと定義するにはやや小さなボディサイズとしながら、乗る人すべてが快適に過ごすことのできるゆとりの室内空間を持ち、必要に応じて、5人乗りにも7人乗りにもなる。 デビュー当時は、あえてミニバンとは定義せず「毎日の足として使えるスタイリッシュなコンパクトカーでありながら、いざというときには多人数でも乗車できるクルマ」であることを強く打ち出していた。 ユーザーサイドから見れば、3列シートを備えた小さなミニバンなのだが、新しいタイプのコンパクトカーを作ったというのがダイハツサイドの言い分だったわけだ。