人気の「まきストーブ」、近所から出る臭いがつらい 「この時季になると憂鬱に…」 髪や服について、洗濯物も干せない 自治体に苦情も…解決策は
隣家から出る「まきストーブ」の臭い、何とかならない?
「この時季になると憂鬱(ゆううつ)になることがあります。隣家のまきストーブの臭いです」。長野県の南信地域に住む50代の女性が本紙「声のチカラ」に悩みを寄せた。朝から晩までまきを燃やす臭いが鼻をつき、天気が良くても洗濯物や布団を外に干せないという。女性は近所への気兼ねから言い出せず「何とかならないものか」と嘆く。解決策はないのか、取材した。 【ポイント】まきストーブを快適に使用するには
髪や服につく臭い まきをつくる音もストレス
女性が住むのは新興住宅地で、近年、隣家を含めて煙突のある家が複数建った。冬場、煙突からもくもくと白い煙が出ているのが見え、屋外に出ると髪や衣服に臭いがつく。一方、夏場はまきをつくるチェーンソーの音が1、2時間続くこともありストレスを感じる。女性はまきストーブが環境面から注目されていることを踏まえつつ「臭いを不快と感じる人がいることも知ってほしい」と訴える。
自治体への相談、8割は臭い関連
まきストーブの販売店などでつくる一般社団法人「日本暖炉ストーブ協会」(東京)の調査によると、自治体に寄せられるまきストーブ関連の相談で8割を占めるのが臭いに関するものだ。ホームページで使用者に向けて正しい使い方を呼びかけている長野市や上田市、岡谷市などには、毎シーズン複数の苦情が寄せられる。臭いや煙に関する規制はないため、長野市の職員は「使用者を訪ね、環境省のガイドブックを基にした資料を渡すなど正しい使い方をお願いしている」と話す。
臭いの原因は…乾燥不足
まきストーブの臭いはなぜ発生するのか。公立諏訪東京理科大准教授の上矢恭子さん(45)=火災科学・におい科学=によると、臭いの正体はまきが燃える時に発生するガス。燃え始めやまきを継ぎ足した直後に不完全燃焼が起き、臭いが強くなる。「きれいに燃やせていれば近所迷惑になるほどの臭いは出ない」と上矢さん。臭いの最大の原因はまきの乾燥不足だという。
水分多いまき、臭気の濃度60倍
同協会の実験によると、40%の水分を含むまきは10%まで乾燥させたまきに比べて臭気の濃度が約60倍になる。まきストーブの販売・メンテナンスなどの「リョウカーペントリー」(長野市)代表の斎藤亮さん(48)によると、臭いが強いストーブは、5月の連休や夏場にまきを採取し、その年の秋から使用しているケースが目立つという。