65歳以上無職夫婦世帯「1ヵ月の家計収支」&「平均貯蓄額」はいくらか。働き方ごとの「国民年金と厚生年金」の年金額例も紹介
現役時代からの貯蓄習慣が大切
今回の記事では、65歳以上世帯の貯蓄や毎月の収支についてご紹介しました。 老後の資金を考えるうえでは、現役時代の手取りと比較すると年金だけでは十分とは言えないのが現状です。また、物価上昇も影響しているため、早めからの貯蓄と計画的な準備が重要です。 まずは、ご自身の理想の老後生活を実現するために必要な資金を見える化し、目標を明確にすることから始めましょう。 理想の生活を想定し、その支出金額を試算したうえで、今どのくらい準備できているのか、年金・退職金、貯蓄などの収入を把握し、「収入と支出」のシミュレーションを行うことが大切です。 目標額が定まったら、次にどのような手段で準備するかを検討していきましょう。近年は、NISAやiDeCoなど税制優遇が受けられる制度が充実し、資産運用もより身近な選択肢になっています。まずは情報収集を行い、ご自身の資産形成に合う商品を選定してみてください。 本記事が、皆さんが老後資産について考えるきっかけになれば幸いです。
参考資料
・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」 ・総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」 ・厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」
本多 奈都子