【シンザン記念】前走「新馬」「1勝クラス」が好走傾向 複数好データに合致のアクルクスに注目
人気順はアテにならない
シンザン記念が中京で行われたのは、2021~23年の3回。勝ち馬は4番人気→4番人気→2番人気で、枠別では2枠・6枠・7枠が各1勝ずつをあげている。前走マイル以外だった馬が【2-1-2-14】で複勝率26.3%となっており、距離変化がポイントだ。 【中山金杯・京都金杯2025 最終予想】SPAIA編集部と東大ホースメンクラブ、京都大学競馬研究会の予想を公開(SPAIA) 最後の直線に急坂がある影響で距離短縮が良いのは理解できるが、前走1400m【2-1-0-11】と距離延長が強いのは不思議だ。この2勝はいずれも前走で後方から運び、3着以内に入った追い込み型だったが、シンザン記念では逃げ先行と脚質を一変させた。 これはキャリアが浅く、得意な形が固まっていないからだが、1400mだと前半が忙しく、200mの距離延長でペースがハマるという理由もあるだろう。 ラストに急坂があるマイル戦では、後半に向けて温存したいためペースが上がらない。まして中京の向正面は緩い上り坂。飛ばさない流れとなることで、距離延長による一変がある。 今年も前走からの距離変化に注意し、予想をすすめよう。ただし、基本としては京都開催も含む過去10年のデータを使用する。 1番人気【1-1-1-7】勝率10.0%、複勝率30.0%と頼りないが、2番人気【3-2-2-3】勝率30.0%、複勝率70.0%など4番人気以内が計8勝と上位人気が拮抗。単純に人気の序列がズレているようで、上位の力差はない。 8番人気【2-1-0-6】勝率22.2%、複勝率33.3%など穴馬も走るが、基本は拮抗した上位人気同士の争い。ただし、人気を押し上げるだけの実績馬が多数参戦するわけでもなく、ちょっとしたことで人気になるため、そこに盲点が生じる。 キャリア別では1戦【3-2-0-15】(勝率15.0%、複勝率25.0%)、2戦【4-3-2-20】(勝率13.8%、複勝率31.0%)とキャリアの浅い馬の成績が目に入る。 経験よりも素質の高さと言いたいところだが、5戦【2-1-3-10】(勝率12.5%、複勝率37.5%)など4~5戦組の成績も悪くない。2歳からコンスタントに出走して経験を積んだ馬との差は互角で、キャリア2戦以内だけに注目しても当たらない。