プロがチェック、その常備食で大丈夫?
防災備蓄収納マスタープランナーの三原麻弓さんが2人の備えをチェックしました。
柳沢小実さん
都内で夫とふたりで暮らすエッセイストの柳沢小実さんは、趣味のキャンプ用食料をメインに備えている。 「山でキャンプをするときの食事は、ライフラインが止まっている状況と同じなので、常備食に向いています。賞味期限が長めで常温保存でき、食べ慣れているので安心感もありますね」 旅先でよく買う食材や、ふだんの料理に使う缶詰や昼食用の即席麺などもローリングストックで常備。非常時にも楽しみを見出しながら、少しでもふだんの状態を保つことが目標だ。 「野菜や果物が足りませんが、生鮮食品の買い置きは食べなければとプレッシャーを感じるので、いつも食べきる量しか買っていません。できる範囲で備えたいと思っています」
ローリングストックしている食材はキッチンに備え付けの引き出しに収納。大豆やコーンの缶詰、即席麺、即席汁、レトルトカレー、おかゆ、ごはんパックなどを定量で。
いつものおやつを多めにストック。 仕事の合間に休憩する際は、お気に入りのお茶とお菓子が必需品。非常時もきっと甘いものがほしくなるし、1食くらいお菓子でもいいと考えているため、多めにストック。
旅先で買うお土産を災害用としても。 台湾やタイに頻繁に通う柳沢さんには必ず買う即席麺やバクテーの素などがある。キッチンのシンク横のボックスに入れておき、ふだんの昼食としても、非常用としても備蓄。
災害時は米と餅でエネルギー補給。 即席麺や乾麺も備えているが、やはり非常時は食べ慣れたお米が食べられるように多めにストック。腹持ちがよく、他の食材と合わせやすいお餅も食べ回しながら備蓄。
キャンプ用の道具や食糧は安心材料。 夫婦の趣味がキャンプで、電気、ガス、水がない山で使うものは非常時にもぴったり。コンロも風が吹いても消えないタイプや軽量で持ち運びに便利なものなど数種類保有。