【ニューイヤー駅伝】現役五輪選手3人擁するHondaがV奪還に意欲!前回の2、3区距離変更でレース戦略に変化
2025年最初のスポーツ日本一が決まるニューイヤー駅伝 in ぐんま(第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会。群馬県庁発着の7区間100km)で、22、23年大会優勝のHondaがV奪回に燃えている。 10000mの伊藤達彦(26)、マラソンの小山直城(28)、3000m障害の青木涼真(27)の五輪代表経験選手3人に加え、今季は森凪也(25)が日本選手権5000m2位など日本トップレベルに成長した。新人の久保田徹(23)と中野翔太(23)も実業団で通用する。メンバー争いはチーム史上最高レベルという選手層の厚さになった。「#Hondaは走れ#いちばん前を」を合い言葉に3度目の優勝に狙いを定めた。 ■代表経験選手たちの出場区間は? ■ Hondaの区間配置で例年、最初に決まるのが青木の5区だった。入社1年目の21年大会から4年連続出場し、区間2位、2位、1位、4位という区間順位で走ってきた。22年の初優勝時には青木がトップを走るSUBARUとの差を縮め、6区の中山顕(27)が区間賞の走りで逆転した。 2連覇時には想定より早く4区(当時の最長区間)の小山でトップに立ったが、青木が区間賞で独走態勢に持ち込んだ。「難しいコースで安定した力を発揮できる青木の存在は大きい」と、小川智監督は2年前の取材で話していた。青木自身も今年12月の取材で、「5区は自分の場所という自負があります」と話した。「24年はニューイヤー駅伝で負けたところから始まりました。区間賞を目指していたのに(区間4位で)届かず悔しいスタートになりましたね。5区のリベンジは5区でしたい。プライドもあります」 7区間100kmのコース全体は変わらないが、前回から2区が最長区間になり、3区の距離も伸びた。外国人選手が出場できるインターナショナル区間が、2区から4区に。Hondaのレース展開は2連覇した23年大会までは、5区の青木でトップに立つか、優勝が見える位置まで進出する戦略だった。