テーマカラーを持つ、あえて不揃いにする...フランス流「自分軸のある」センスの磨き方
ファッション、インテリア......。生活のあらゆる場面において、さりげなく「自分らしさ」を取り入れるのが大得意なフランスの人たち。その感性は、どのように磨かれているのでしょうか。フランスのリヨンでフランス人の夫と子ども3人と暮らすロッコさんが、現地で暮らす人たちから受け取った印象的な言葉から、その秘訣を紹介します。 【写真】イギリス人が感激した"日本人の服の畳み方" ※本稿は『主役はいつも"私自身"フランス人に学んだ「本当の感性」の磨き方』(大和出版)より一部抜粋・編集したものです。
モノ選びで大切なのは、「流行」よりも「自分らしさ」
「ブランド物のバッグ? 20年後ならほしくなるかもね!」 ブランド物に、そもそも興味がない人がいるという事実に衝撃を受けました。なぜなら私は、10 代~20 代で飽きることなく毎月お洋服にお金をつぎ込み、借金までしていたほど。生まれ育った東京は、いつの時代もブランドのショップで溢れていたので、ファッションに興味がある人なら、「ブランド物の魅力」について共感してくれるものだと思い込んでいたからです。 ある友人は、ブランド物について、「否定はしないけれど、自分らしくない」と断言します。 正直私は、流行を追いかけていた当時は、「自分らしさ」なんて考えていませんでした。 一方、その友人は、ファストファッションや古着でも、服を「ただ着る」だけではなく、自分のスタイルに「なじませる」。友人を通して、そんなふうに洋服と深く付き合うこともできるんだなあと考えさせられました。 ブランド主義だった私は、ロゴ入りの服ばかり持っていました。 恥ずかしながら、「ヴィヴィアン・ウエストウッドのオーブや、マルタン・マルジェラの白いタグにこそ価値がある!」とさえ思っていた時期もあります。 ですが、私の身近にいる「シンプルなのにいつもおしゃれな着こなしをしている女性」は、どんな服でも、選ぶ基準は「自分に似合うかだけ」と言います。 そして、大胆にブランドのロゴが入っている服は、どれだけデザインが好みでも購入しない。「だって私は、歩く広告じゃないもの!」、そんなふうに話してくれました。 迷わない信念を持っている人は、自分が輝くポイントもよく知っているのですね。