45回目で初めて「ミニバンが単体受賞」 ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が“今年を代表するクルマ”に選ばれた理由とは
今という時代にマッチしたコンパクトミニバン
サイズ、パッケージング、実用性、そして手が届きやすい価格設定に走りの基本性能の高さ。それらを高次元で融合した「フリード」は、まさに“多くの人にオススメできる1台”としてCOTYを獲得したといえるでしょう。
筆者は毎年、走行性能の高さや華やかさだけに注視するのではなく、実用性が高くて使い勝手がよく、一方で価格が高すぎず幅広い人にオススメできるトータルバランスに優れたクルマを高く評価しているのですが、今年度は多くの選考委員がそのベクトルで票を投じ、結果、「フリード」が受賞したと考えられます。 「フリード」の優れている部分は、まずパッケージング。全長4.3m、全幅1.7mほどのコンパクトで運転しやすいボディサイズながら、室内は広く、サードシートも大人が窮屈な思いをせず座れる秀逸な居住性を実現しています。 「フリード」には2列シート車も設定されていますが、そちらはワゴンのように広いラゲッジスペースが魅力的。「車体は小さい方がいいけれど、大勢が乗れるクルマが欲しい」人や、「小さな車体でも荷物をたくさん積みたいから広いラゲッジスペースは譲れない」というユーザーには、まさにうってつけのモデルといえるでしょう。こうした点も“今という時代にマッチしている美点”として、多くの選考委員が高く評価したと考えていいでしょう。 また「フリード」は、コンベンショナルなガソリンエンジン車に加えて、“e:HEV(イー・エイチ・イー・ブイ)”と呼ばれるハイブリッド車も選択できます。 ハイブリッド車は先代や先々代の「フリード」でも選択できましたが、新型のそれはシステムを根本的に刷新。これまでは駆動力をエンジン中心で発生させていたのに対し、新型のエンジンは縁の下の力持ちに徹し、モーターを中心に駆動力を生み出す、つまり、高速領域を除いてエンジンは発電機に徹し、その電気でモーターを回して駆動力を生み出すシステムとなったのが大転換といえます。 おかげで、燃費が良くなった上に、従来モデルよりも大幅にスムーズでトルクフルな走りを手に入れています。この点についても高い評価を獲得しています。 「フリード」は2024年夏にフルモデルチェンジしましたが、こうした評価もあって売れ行きは絶好調。一部のグレードは納車まで1年近くも要する人気車種となっています。 * * * ミニバンは、現在の日本の新車販売における柱のひとつです。なかでも「フリード」などコンパクトミニバンの販売ボリュームは、近年、「ステップワゴン」などかつて販売の中心だった“Mクラスミニバン”を上回る勢いを見せています。 かつて5ナンバーサイズに留まっていたMクラスミニバンのほとんどが今では3ナンバーサイズとなり、ボディはどんどん拡大中。それに伴い、車両価格も上昇しています。それを受けて「そこまで車体が大きくない方がいいからコンパクトミニバンを選ぶ」という人々が増えているのも、「フリード」人気を後押ししている大きな理由といえるでしょう。 「フリード」のCOTY受賞の背景には、そうした世の中の動きも影響していると考えられます。
工藤貴宏