箱根駅伝Stories/日大・大仲竜平「勝負できるところで走りたい」 副主将として結果を
新春の風物詩・第101回箱根駅伝に挑む出場全21チームの選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。新たな100年への第一歩を踏み出す大会に向かうそれぞれの歩みを紹介する。 日大のエントリー選手名鑑をチェック! 「箱根駅伝では、前回大会の順位よりも一つでも上を目指して、任された区間をがんばりたいと思います」 12月14日。第101回大会に向けた日大の合同取材で、大仲竜平(3年)はそう力強く宣言した。 前回大会で10区を任された大仲は、同学年で今シーズンの主将を務めている中澤星音から受け取ったタスキを握りしめながら走った。区間17位ながら、総合15位はキープしてフィニッシュ。2年ぶりの箱根路で、『N』のタスキを大手町まで運びきった。 「でも、その後から股関節や膝、ハムストリングスを故障してしまって……。まったく走れなかったわけではないのですが、思うような練習ができなくてトラックで記録を出せませんでした」 ただ、これを良い機会だと捉え、徹底的に自分の走りを見直した。何度も動画を見返し、走りの何が良くなかったのかを調べた。その先にたどり着いた答えは、ハムストリングスやお尻といった根本の「大きな筋肉」を使っていなかったことだった。「ポイント練習をやっても、疲労が出るのがふくらはぎだったんです」と振り返る。 末端に近い小さな筋肉を使うと疲れやすいだけではなく、関節への負担も大きく故障にもつながりやすい。そこに気づいた大仲は、チューブトレーニングを取り入れる。 「といっても、練習前に軽く刺激を入れる程度でしたが、今までよりもお尻やハムストリングスを意識して走れるようになっていきました」 それと同時に走りの調子も上げていき、夏合宿前には復調。ケガなく夏を乗り切り、目標にしていた距離をしっかりと踏むことができたことで、春先に失っていた自信を取り戻すことができた。 成果は、かたちとなって表れた。「沖縄出身ということもあって暑さには強かったんですかね」。他大学の選手たちも苦しめられた酷暑のなかで行われた10月の箱根駅伝予選会で、大仲は自己記録に近い1時間4分51秒をマークする。 チーム順位も、個人総合トップのシャドラック・キップケメイ(2年)に次ぐ2番手でフィニッシュ。4年生エースの安藤風羽を記録で上回って見せた。 その後もケガや故障をすることなくトレーニングを積んだ。トラックよりもロードのほうが得意だが「好きなロードで結果を残すなら、トラックのタイムも必要」と、12月1日の日体大長距離競技会の10000mでは、28分49秒84の自己新をマーク。実力をトラックでも証明したことで、ロードはもっと上を目指せる自信をつけた。 「前回は他大学の選手たちとの差を痛感した大会でした。今回は少しでも勝負できるところで走りたいと思っています」