野生動物にとっては苦痛でしかない…「アニマルカフェ」「ふれあい動物園」の現実
動物とふれあうのは楽しいけれど、動物側は?
フクロウやカワウソ、スナネコ、ショウカラゴ、ナマケモノもいれば、ミーアキャット、ワオキツネザル……。今まで動物園でしかみることが出来なかったような動物を間近で見ることができたら……。動物好きや子どもにとってはなんとも魅力的な環境だ。今、そういったアニマルカフェやふれあい施設が増えている。 【画像】「かわいい」「珍しい」と日本でペット化が進む野生動物たち 「子どもが大喜びだった」 「動物のしっぽや頭に直接触れることができて、息子も私も大興奮だった」 「珍しい動物たちを近くで見ることが出来て子どもたちにいい思い出ができた」 「動物園じゃ距離があるけど、直接触れることができるとめちゃくちゃ癒される」 といった声がSNSなどで散見される。 しかし、そこにいる野生動物たちはどうなのだろうか? 本来の野生環境とはまったく異なる室内で、終始強い照明や喧騒の中、たくさんの人たちに触れられるのだ。 「簡単に触れられたりすると、犬や猫と同じような動物と思ってしまう人も少なくないでしょう。ですが、野生動物と犬や猫は明らかに異なります。犬や猫は1~3万年もの時間をかけて人と共に暮らせるように馴化された動物です。野生動物にはそういった歴史はありません。生態的にも野生動物の多くは、照明や騒音は苦手です。人慣れしているような姿を見せていたとしても、動物学的にいえばそれは“たまたま”です。大きなストレスを抱えている可能性が高いのです」というのは、日本獣医生命科学大学特任教授で獣医師の田中亜紀さんだ。 前編『犬や猫と同じ生き物なのに…日本で進む野生動物のペット化と軽んじられる命』では、ペット化された野生動物の虐待事例などについて話を伺った。後編では、世界で主流になっている「動物福祉(アニマルウェルフェア)」の視点を持って、子どもたちに動物の大切さをどうやって伝えていくべきなのか、田中さんに引き続き伺う。連休で、動物のふれあい施設に行く人もいるかもしれない。その前にぜひとも子どもと一緒にこの問題を考えてみてほしい。