【茨城県 2024年版】 秋の絶景・風物詩10選 10月には810品種もの秋バラが見ごろを迎える
◆常陸秋そば
茨城県発祥の「常陸秋そば」は、日本を代表するそばのブランド品種。玄蕎麦の最高峰であり、香り高く甘みのある豊かな味わいは通をもうならせる逸品だ。 そばの花が満開となり、見ごろを迎えるのが9月下旬。この時期になると、畑一面を真っ白なそばの花が彩る幻想的な風景が楽しめます。 常陸秋そばは通年で提供されていますが、新そばが出始める10~11月ごろには、県内各地でそばまつりなどのイベントも開催されます。 また、秋冬限定の「つけけんちんそば」や、茨城特産の奥久慈しゃもと合わせた「奥久慈しゃもそば」など、ご当地メニューも味わい深い。各店の味を食べ比べてみるのもよさそうです。 そばの花の見ごろの時期:9月下旬~10月上旬 常陸秋そば(ひたちあきそば) 味わえるところ 茨城県全域(そば畑は常陸太田市)
◆永源寺の紅葉
「永源寺」は、七福神の紅一点・弁財天を祀る「奥久慈大子七福神巡り」の七番寺。「もみじ寺」という通称のとおり、秋になるとモミジやカエデが紅葉し、境内を鮮やかな色で染め上げる光景は見事。 寺院が高台に位置しているため、境内から大子町を一望でき、町全体の紅葉も堪能できます。 見ごろの時期:11月上旬~中旬 永源寺の紅葉(えいげんじのこうよう) 所在地 茨城県久慈郡大子町大子1571
◆歴史館いちょうまつり
日本三名園の一つ水戸の偕楽園に隣接する「茨城県立歴史館」。秋には庭園内の約50本のいちょう並木が黄葉し、黄金色のトンネルと黄色に染まるいちょうの絨毯が庭園を彩ります。 11月には「歴史館いちょうまつり」が開催され、さまざまなイベントやライトアップなども行われます。 また、敷地内には、博物館本館のほか、移築復元された江戸時代の民家や明治時代の洋風校舎などの県指定文化財もあり、歴史散策とともに、着物体験やお茶会といった日本の伝統文化に触れるイベントも体験できます。庭園は鑑賞無料。 開催期間:2024年11月2日(土)~24日(日) 歴史館いちょうまつり(れきしかんいちょうまつり) 開催地 茨城県水戸市緑町2-1-15(茨城県立歴史館)