<ふれる。>脚本・岡田麿里インタビュー 本音を出しづらいSNS時代 本当の友達とは? 長井龍雪監督、田中将賀と3人だから描けるもの
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)」、「心が叫びたがってるんだ。(ここさけ)」「空の青さを知る人よ(空青)」。秩父を舞台にした青春3部作を手掛けたクリエーター3人の最新作となるオリジナル劇場版アニメ「ふれる。」が公開中だ。東京・高田馬場を舞台に、不思議な生き物“ふれる”と暮らす青年3人の友情が描かれ、青春3部作と同じく長井龍雪さんが監督、岡田麿里さんが脚本、田中将賀さんがキャラクターデザイン・総作画監督を務めた。本作で、岡田さんは「本音を話すということ」「本当の友達とは?」と問い続けたという。「ふれる。」に込めた思いを聞いた。(※インタビューには本編のネタバレが含まれます) 【写真特集】話題作「ふれる。」 青年3人の幼なじみが手を触れあい 可愛い!キャラも 名場面を一挙に
◇“ふれる”のもう一つの力 コミュニケーションへの思い
「ふれる。」は、同じ島で育った幼馴染の小野田秋、祖父江諒、井ノ原優太が20歳になって上京し、東京・高田馬場で共同生活を始めることになる……というストーリー。バーでアルバイトをする秋、不動産会社の新卒社員の諒、服飾デザイナー志望の専門学生の優太は、生活はバラバラだが、島からつれてきた“ふれる”という不思議な生き物の特別な力によって心はいつもつながっており、口にしなくてもそれぞれの言葉が流れこんでくる。“ふれる”で結びついた3人の友情は、隠された“もう一つの力”によって変わっていく。
秋ら3人は、“ふれる”の力により、互いに直接触れることで、心の声が聞こえ、幼少期から本音が筒抜けの状態で過ごしてきたはずだった。しかし、ある事件をきっかけに友情が揺れ動き始めた時、互いの心の声が聞こえなくなる。それは、“ふれる”の隠されたもう一つの力、相手にとってマイナスの言葉をブロックして聞こえなくする力によるものだった。お互いに本音を言い合えていたはずなのに、実はそうではなかったという事実を知り、3人は戸惑うことになる。
“ふれる”のもう一つの力を描く上で、岡田さんが影響を受けたのは、SNSの存在だった。