玄関の設備に後悔。揺れる木に反応するセンサーライト&小さすぎた宅配ボックス
クルマで帰宅した際には反応しないくせに、風に揺れる木にはムダに反応するセンサーライト。汚れやすくて掃除が大変なうえ、荷物が取り出しにくい宅配ボックス。玄関にまつわる設備選びに失敗したライターが、日々感じているストレスについて語ります。あのとき、こうしていれば!
こだわった玄関設備がストレスの原因に
筆者は夫と子ども3人(8歳、5歳、0歳の男の子)の5人家族で暮らしています。3年前にハウスメーカーで、延床面積38坪の2階建ての注文住宅を建てました。 仕事や子育てに追われる日々。玄関のように毎日使う場所は、予算をかけてでも快適性を上げたいと考え、こだわりました。 筆者夫婦が選んだ玄関設備は、センサーライトと宅配ボックスです。人気の設備で、採用すれば、快適な暮らしになるはずでした。しかし、実際に住んでみると、毎日ストレスを感じる結果に。その理由をレポートします。
快適なはずのセンサーライトが反応しなかった
近くを通るだけで明かりがつくセンサーライトは、玄関にぜひ採用したいと思っていました。「子どもがいると荷物が多く、帰宅時は両手がふさがる」「足元が暗いと、カーポートで転倒する危険性がある」と考えたからです。 センサーライトは、建物をくぼませてつくった玄関の軒に設置。頭の中では、カーポートにクルマを停めるとセンサーライトが反応し、玄関まで明るくなる光景が浮かんでいました。しかし、実際に使ってみるとクルマを停めても、ドアをあけてクルマから出ても、玄関のセンサーライトは、一向に反応しません。 それぞれの位置関係を説明しましょう。クルマから見ると、玄関の照明がわずかに見えます。しかしカーポートは、センサーライトからは感知しない、死角に位置しています。 くぼんだ部分の縁と外壁が、センサーの働きをジャマしている模様。実際にセンサーライトが反応するのは、写真の位置まで玄関ポーチに近づいたタイミングです。 カーポートが、玄関のセンサーライトの感知範囲に入っているか、確認すべきでした。そして、もし、感知していないのなら、設置場所を再検討するか、間取りや外構の計画を変更すればよかったと後悔しています。 住み始めてから、妻とカーポートにセンサーライトを追加するか検討しました。しかし、子どもがまだ小さく、夜に外出しないので、しばらくはカーポート付近の照明はなしで過ごすことに。