チョークで書いた“一言”が「世界中の運動となった」──性的マイノリティーの可視化へ立ち上がった人々が託した言葉
日テレNEWS NNN
6月は性の多様性を尊重する「プライド月間」。そのはじまりは、1969年6月にニューヨークの“ゲイバー”で起きた「ストーンウォールの反乱」と呼ばれる事件です。現場に居合わせ、その後も性的マイノリティーの権利向上のため活動してきた男性は今…。取材したNNNニューヨーク支局の末岡寛雄支局長と、報道局でゲイを公表して働く白川大介プロデューサーが深掘りトークします。 *Podcsatをきく*【プライド月間】性的マイノリティー可視化のきっかけを作った人から託された言葉 「 誰もが愛と安心感を享受できるべき」|Talk Gender
■“不道徳”で“精神病”とされていた1960年代…居場所を探してニューヨークにきた18歳の少年がたどり着いた“ゲイバー”
白川大介プロデューサー 「ニューヨークに『ストーンウォール』というゲイバーというか、今で言ういろんな性的マイノリティーの人達が集まる場がありました。当時は例えば酒類を提供してはいけないとか、いろんな理由をつけて、警察が検査に来るとか、身分証明書を見せろというような、一種の嫌がらせをされるのが日常的だったと。ただ、1969年の6月28日に、いつものように警察の嫌がらせを受けたときにお店にいたお客さんたちが抵抗して、周りに集まった人も加わって暴動になり、ビール瓶や石を投げるなどしました」 「さらに翌日には多くの人が集まってデモ行進を行ったというのが、アメリカや世界における性的マイノリティーの権利獲得の転換点になった出来事とされています。そしてこの1年後のデモというのが、現在も続くプライドパレードのルーツになっているんです」
NNNニューヨーク支局 末岡寛雄 支局長 「当時どういうことがあったのか話を聞きたいと思い、まさに55年前の6月28日に『ストーンウォールの反乱』の現場にいた当事者のマーク・シーガルさんにお話を伺うことができたんです」 「マークさんによると、1960年代、LGBTQの存在は“不道徳”で“精神病”とみなされていたといいます。一方で、マークさんは自分がおかしい人間だとは感じていなかった。だからこそ、なんで自分が社会からそういう風に見られてしまうのか、その理由を探るために、『ストーンウォールの反乱』が起きる6週間前にニューヨークに引っ越した。当時18歳だったということです」 「ストーンウォールに行けば、自分たちと同じような境遇の人たちに会えるし、好きな人と一緒にダンスもできる。手も繋げるし、キスもできるし、自分たちにとってはすごく特別なバーだったとおっしゃっていました」