定年退職後、毎日家にいる夫に「少し働いたら?」と言っても「退職金で生活費は困らないだろう」と返されます。収入以外にも働くメリットはありますよね?
収入が増えることによるメリット
定年後も働き続けて収入を確保することは、その後の生活にゆとりをもたせるために重要な役割があります。2022年4月の年金制度改正法により、年金の受給開始上限年齢は75歳になりました。年金受給開始時期は60~75歳の間で選択が可能です。 定年後は退職金と年金をもらえる場合がほとんどですが、金額は企業や役職などによって大きく異なります。定年後の資金を確保するためには、年金や退職金だけでは足りない可能性もあるでしょう。定年後も仕事を続ければ、節約だけで過ごす場合よりも老後の資産をさらに早く貯められます。 60歳以降も働き続けると厚生年金に加入し続けることになり、将来もらえる厚生年金の老齢給付・遺族厚生年金などが増えるのも大きなメリットの一つです。企業の健康保険に継続加入していれば、医療費の負担も少なくなる特長もあります。 収入が増えること以外のメリットも多くありますが、収入が安定することで、将来の生活資金の確保が行えるとともに、心にゆとりが生まれることもメリットといえます。
定年後に働くことは収入以外のメリットもある
定年後に働き続けることは、収入が増えるのはもちろん、社会とのつながりをもてるとともに、健康維持などにもつながります。老後の生活資金を貯めながら、やりがいをもっていきいきと過ごしたいと考えている方は、定年後も働き続けることも一つの手段です。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部