「働き者」のBEVはやっぱり「遊びの達人」だった!「ホンダ N-VAN e:」ならきっと、毎日快適毎日楽しい【新型車初試乗】
BEV化でさらに広がる「働くクルマ」の世界観
2024年10月10日販売がスタートした使えるBEV「ホンダ N-VAN e:」に初試乗。室内のゆとりも含めたビジネスユースとレジャーシーンの利便性はガソリンモデルと同等ながら、走りのゆとりに関しては、大幅なグレードアップを果たしていました。(文:神原 久 Webモーターマガジン、写真:平野 陽) 【写真はこちら】専用チューニングの13インチタイヤ採用は大正解!乗り味はもはや軽バンのそれにあらず(全21枚) 広さと使い勝手の良さを磨きぬいた商用バンは、レジャーユースも大得意。たとえば2018年7月に発売された「ホンダN-VAN」は、軽クラスのコマーシャルバンの世界観を一気に広げてくれた存在ではないでしょうか。 スーパーハイト系ワゴンであるN-BOXのプラットフォームを受け継ぐことで広く扱いやすい積載スペースを備えるとともに、ホンダ独創のセンタータンクレイアウトを活かして低床化を徹底。数値上の広さに、上下方向のさらなるゆとりというプラスアルファを実現しました。 同時に、便利に使いこなせる創意工夫も満載。後席&助手席ダイブダウンシートによる全域フラットな空間は、軽商用バン初となる助手席側センターピラーレス仕様と相まって、仕事の効率を高めてくれるだけでなくレジャーシーンでの使い勝手でも秀でた才能を発揮しています。 安全運転支援のメカニズムでも、最先端。ホンダの軽商用バンとしては初めてのHonda SENSING(ホンダ センシング)を装備するなど、安心感という意味での才能も磨かれていました。 2024年10月10日から発売がスタートした「N~VAN e:(エヌバン イー)」は、そんなN-VANの美味しいところをギュギュっと「濃縮」。同時に、フルバッテリーEVとしてのメリットを最大限生かして「一歩先を行く」ことに成功したようです。
シンプルだからこそ際立つ機能性。そこがまた味わい深い
今回、試乗したのは、コマーシャルユースにもパーソナルユーズにも活躍しそうな4座のスタンダードタイプ「e:L4」でしたが、所有する歓びに関しても我慢を強いられることはありません。 より乗用寄りのグレード「e:FUN」のようにLEDヘッドライトこそ設定されていないものの、ボクシーなスクエアフォルムは飽きが来ない印象。シンプルな中にも、自動車バンパー由来のリサイクル素材を活用して塗膜感をあえて目立たせているフロントグリルが、ちょっとおしゃれなワンポイントになっています。 試乗車は急速充電対応(50kWまで対応/オプション)仕様ということで、グリル部にはポートがふたつ並んでいました。 室内長や幅に考慮しながら使い勝手を追求したという専用デザインのインパネやドアパネルは、機能性に富んだツール感だけでなくほど良い遊び心も感じさせます。やはりオプションの8インチのHonda CONNECTナビが装備されていることもあって、商用バンとしては質感もしっかり確保されていました。 商用特化のモデルとしてHonda ON限定でサブスク販売される一人乗りのe:G、二人乗りのe:L2に対して、ふたりが並んで座れるリアシートを備えているところも、e:L4を選ぶメリット。いざという時にはやっぱり安心できます。ただしシートピロー(ヘッドレスト)のないベンチシートタイプということで、座り心地に関しては「絶賛!」というわけにはいきませんが。