「場当たり的な監督人事」浦和レッズの5シーズンで4度目の監督交代に批判殺到…なぜドタバタを繰り返すのか?
浦和レッズは27日、ペア=マティアス・ヘグモ監督(64)を解任し、後任にマチェイ・スコルジャ前監督(52)が就任すると発表した。攻撃的なサッカーを掲げて今シーズンから指揮を執っていたヘグモ監督は、7月以降で未勝利とJ1リーグで13位に低迷。続投を望む声がありながらも、家庭の事情で昨シーズン後に退任したスコルジャ氏の再登板が電撃的に決まった。浦和の監督交代は直近の5シーズンで4度目。ドタバタ劇はなぜ繰り返されるのか。 【問題映像】NBAカリーの妻らがパリ五輪決勝後に会場外で警察とトラブった問題シーン
浦和が再び激震に見舞われた。 今シーズンから指揮を執っていたノルウェー出身のヘグモ監督との契約を、J1リーグ戦が残り12試合となった段階で解除。後任としてポーランド出身のスコルジャ前監督の再登板が合意に達したと、27日に電撃的に発表した。 男女のノルウェー代表を含めて、主に母国で指揮を執っていたヘグモ監督は攻撃的なサッカーを掲げ、26試合を終えたリーグ戦で40得点をマーク。昨シーズンの42得点に迫っているものの、対照的に昨シーズンは27とリーグ最少を誇った失点がすでに35を数えるなど、2月の開幕から不安定な戦いが続いていた。 7月以降に限れば3分け2敗と未勝利が続き、他のクラブよりも消化試合が2つ少ない暫定ながら、最新の順位で13位に低迷している。この間は湘南ベルマーレと北海道コンサドーレ札幌に敗れ、京都サンガF.C.とサガン鳥栖には引き分けるなど、残留を争っている下位クラブにひとつも勝てなかった。 浦和はさらに、フットボール本部の堀之内聖スポーツダイレクター(SD、44)による声明も発表。そのなかで「始動時に描いた成長曲線に対し、現時点でのチームの完成度は後れを取っていると言わざるを得ません」と、シーズンが終盤戦に入ったタイミングで指揮官交代に踏み切った理由を説明している。 「当然ながら、その原因が全て監督にある、という短絡的な他責思考で判断を行うのではなく、シーズン途中での移籍による選手の入退団や傷病による選手のコンディション不良が及ぼすスカッドの変化、その他の変動要素も考慮した上で、取るべき手段とそのタイミング、直接間接を問わない二次的影響も視野に入れた検討の結果、成長の方向性を継続することと、成長のスピードを上げることの重要性を再確認し、そのための手段としてこのタイミングでの監督交代という決断を下しました」 7月以降の結果を振り返れば、ヘグモ監督の解任はやむをえない。むしろ札幌に敗れた同20日の直後、リーグ戦が約2週間の中断期間に入ったタイミングで解任した方が、8月以降の戦いへ向けてチームを立て直す時間があった。 一方で前体制へのサポートが十分だったかといえば疑問が残る。 ヘグモ監督は[4-3-3]システムのもと、中盤は底の部分にアンカーを、前方には2人のインサイドハーフを置く逆三角形型にスイッチ。さらに前線の左右にウイングタイプの選手を起用し、敵陣に人数を割いて試合を支配する戦いを標榜した。 しかし、怪我やコンディション不良もあって、ウイングプレーヤーをなかなか固定できない。特にセリエAのローマから鳴り物入りで加入した、ノルウェー代表FWオラ・ソルバッケン(25、現エンポリ)のデビューは5月下旬にまでずれ込んだ末に、期限付き移籍契約が満了した6月末をもって退団している。