DV男から逃げた19歳女性、“所持金数百円”で「生活保護」申請も…社会復帰への「一歩」を踏み出すまでに味わった「困難」とは【行政書士解説】
「貧困」が深刻な社会問題としてクローズアップされるようになって久しい。経済格差が拡大し、雇用をはじめ、社会生活のさまざまな局面で「自己責任」が強く求められるようになってきている中、誰もが、ある日突然、貧困状態に陥る可能性があるといっても過言ではない。そんな中、最大かつ最後の「命綱」として機能しているのが「生活保護」の制度である。 【画像】生活保護受給世帯・受給者数の推移 しかし、生活保護については本来受給すべき人が受給できていない実態も見受けられる。また、「ナマポ」と揶揄されたり、現実にはごくわずかな「悪質な」不正受給がことさら強調されたりするなど、誤解や偏見も根強い。本連載では、これまで全国で1万件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみ氏に、生活保護に関する正確な知識を、実例も交えながら解説してもらう。 今回は、同棲相手の男性からDVを受けて逃げた拠り所のない19歳の女性が、生活保護を受給し、社会復帰へ向けた一歩を踏み出すまでの一部始終を通じ、社会からいったん疎外された人にとって、生活保護受給までのハードルがどれほど高くなってしまっているかという現実を浮き彫りにする。(第4回/全8回) ※この記事は三木ひとみ氏の著書『わたし生活保護を受けられますか 2024年改訂版』(ペンコム)から一部抜粋し、再構成しています。
所持金数百円…貯金どころか口座も印鑑もない19歳
今回お話しするできごとは、私が行政書士になった初年度、2016年のことです。8年経っていますが、今なお解決されていない問題が含まれているので、この機会にぜひとも紹介しておきたいと思います。 カスミさん(仮名)は19歳、当時は民法改正前なので「未成年」でした。 カスミさんは14歳のときに家を出され、学校にも行かなくなりました。いつしか渋谷が居場所になり、生きるために不当に安い賃金労働や、裏の水商売に身を置かざるを得なくなっていました。 男性宅を転々とし、大阪へ。同棲していた男性の仕事が見つかったということでついてきました。大阪へ来て、やがて男性から暴力を振るわれるようになりました。カスミさんはDVに耐えかねて、男性と同居していた家から逃げ出したのです…。 所持金数百円。貯金どころか口座も印鑑もなし。 電話で少し話を聞いただけで、資産も収入も一切なく困っていることが明らかでした。そのまま役所に行って申請すれば確実に生活保護を受けられることを、未成年のカスミさんにも伝わるように、ていねいに電話口で説明しました。 行政書士が介入するまでもないと思いましたし、行政書士に支払うお金が発生しないよう確実に生活保護を申請して受けられるように、私は電話で十分に説明をした上で(未成年者には、特別対応です)、まずは自分で役所に行って、もし困ったら、もう一度、電話をしてくるように伝えていました。
【関連記事】
- 【第3回】「生活保護の受給要件をみたしているのに…」相談者の7割近くが申請断念 行政の“水際作戦”「実態と背景」とは【行政書士解説】
- 【第2回】生活保護「家族に“扶養照会”しないと受けられない」は“ウソ”…行政に課せられた“正しい運用ルール”と「どうしても知られたくない場合」の対処法【行政書士解説】
- 【第1回】「3度の食事」にさえ困っているのに「生活保護」の申請が“却下”…なぜ? 制度にひそむ“落とし穴”とは【行政書士解説】
- 「完全に差別だ」中国人少年が“日本の医療機関”で愕然 「患者向けアンケート」の中身とクリニック側の“切実な”事情
- 「血の通っていない、冷酷な判決」 ガーナ人男性への「生活保護」控訴審でも支給が認められず