開幕6連敗で球団ワースト…なぜ横浜DeNA”番長”三浦監督の1勝が遠いのか…守れない勝負の鉄則
横浜DeNAが3日、横浜スタジアムで行われた広島2回戦で3-7と完敗した。2回に先制したが、先発の京山は3回に2本の本塁打を浴びて勝ち越しを許し、5回二死走者なしからピンチを広げて坂倉にグランドスラムを浴びた。2分けを挟み球団ワーストタイとなる開幕6連敗。初勝利をつかむため“三浦ベイスターズ“に必要なものとは?
京山が広島の坂倉に満塁弾を浴びる
負けに不思議の負けなし…は故・野村克也氏の名言である。横浜DeNAは、ことごとく勝負の鉄則をやぶった。 【点を取った後は点を取られるな】ーー。 「点を取ってもらった次の回にホームラン3本です。もう少し考えて欲しかった。点の取られ方にいい悪いはないかもしれないが、流れを大事にしないと」 三浦監督は先発を託した京山へ苦言を呈した。 2回。二塁打で出塁した佐野を宮崎が最低限の仕事をして進塁させると田中俊が犠飛。いい形で先取点をとったが、次の3回表に京山があっさりと安部にソロアーチを浴びて同点にされた。カウント2-0からの外角ストレート。長打警戒のボールだったが、元々、外と低めに強い打者。二死をとってから今度は菊池涼に勝ち越しのアーチをレフトスタンドに運ばれた。これも強気で押した147キロのストレートが高めに甘く入った。菊池は、打率.500でセのリーディングヒッター。勝てなかったヤクルト3連戦もそうだったが、横浜DeNAのバッテリーは”好調男”を止めらない傾向にある。 【大量失点には四球が絡む】ーー 京山は5回にも二死から西川、鈴木に連打を浴びて、続く松山に四球を与えて満塁になった。この四球が京山の心理に影響を与える。 「勝負にいったとは思う。結果論にはなるが、満塁になってストライクゾーンの中で打たれた。四球の後の投手心理としてゾーンの中へ中への心理になる。流れ的には」とは三浦監督。 迎えた坂倉に対して初球はカーブ。反応しなかった。待ちはストレートである。カウント1-1から148キロの外のストレートがファウルになった。追い込んでからほぼ同じコースに甘く浮いたカットボール。103球目。そのボールは変化していなかった。 試合を決定づけるグランドスラムがレフトスタンドで弾む。 【ピンチで勝負は急ぐな】――の鉄則がある。まだもう1球慎重にいってもよかった。ファウルにしかならなかったところに144キロの動かないカットがくればもう絶好球である。結果論かもしれないが嶺井の球種の選択も構えたコースにも問題はあった。