任天堂岩田社長の圧倒的な「経営者としての器」 経営者・マネージャーに求められる絶対的条件
「著者のレジー・フィサメィさんの力量も卓越しているのですが、彼を受け入れた任天堂のグローバル・プレジデントであった岩田聡さんも本当に稀有な経営者だと改めて感じました」。『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』について、そう語ったのは今もっとも注目を集めるZ世代の経営者の一人、株式会社水星代表・ホテルプロデューサーの龍崎翔子氏だ。 ハイチ移民の子として生まれたアメリカ任天堂の元社長兼COOのレジー・フィサメィが35年のキャリアで学んだ教訓と哲学とは? 本書を通じて改めて考えた「経営者としての器」「マネージャーとしての資質」について龍崎氏に話を聞いた。
■経営者・岩田聡氏の器 『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』を読んで、レジーさんの力量も卓越しているのですが、彼を受け入れた任天堂のグローバル・プレジデントである岩田聡さんも本当に稀有な経営者だと改めて感じました。 任天堂に入ったばかりのレジーさんは、自分よりもアメリカのマーケットに詳しいはずの岩田さんに対して、自分の直感で押し切ってしまおうとする圧倒的な自信を持っています。 そして、岩田さんは、そんなレジーさんに対して、気分を害してもおかしくないところで、かなり妥協しながら彼の意見を受け入れ、最終的には、アメリカ任天堂の社長に昇進させます。
この岩田さんの、経営者としての器や立ち振る舞いが、レジーさんというフィルターを通して見えてきたところが、本書のいちばん面白いポイントだと思っています。 レジーさんは、任天堂に入社するまで、何社かを転々としてなかなか定着できずにいました。破天荒で猪突猛進タイプで、大変なキレ者、働き者という人物が、任天堂に定着して、その力を100%、120%発揮できた。その環境を作った岩田さんの経営者としての度量を感じさせられました。
そして、レジーさんはレジーさんで、純粋に、仕事面での能力の高さと、人として愛される能力、周囲の方に対してリスペクトを払うところを大事にされていたのだろうと感じます。 私たちの会社も、マネージャーに求める資質として、上司が白を「黒」と言えば、「黒ですね」と同調するのではなく、建設的にコミュニケーションをして、より良い着地点を探れるかどうかを大切にしていますが、実際には、無意識の忖度が発生してしまいますし、難しいものです。もし、レジーさんのような人が、今入社してきたら、社内がかなり荒れる気がします。