長崎の「試合がない日も1万人が訪れる」「日本初尽くし」サッカースタジアムがすごかった。実際に行って解説~ジャパネット渾身のサッカー場だけじゃない“街”~
通信販売でおなじみのジャパネットホールディングス(以下:ジャパネットHD)が1000億円を投じてオープンした複合施設『長崎スタジアムシティ』。 【写真10枚】日本初尽くしの『長崎スタジアムシティ』はこんな感じ。ピッチまで5mの客席や客室からスタジアムが臨めるホテル、スタジアム上空を滑走するジップラインなど 試合がない日のスタジアムを活かした街づくりが功を奏し、2024年10月の開業から2カ月で来場者95万人を記録した。試合が開催される日は多くて4万人、試合がない平日でも1日1万人程度を手堅く集客しているという。 ■サッカー場“以外”の街の中身 長崎スタジアムシティは約7.5ha(東京ドーム約1.5個分)という広い敷地を擁し、サッカー・Jリーグ(J2)「V・ファーレン長崎」の本拠地となるピーススタジアム(約2万席)、バスケットボール・Bリーグ「長崎ヴェルカ」が拠点を置くハピネスアリーナ(収容人数6千人)が隣り合わせで併設されている。
さらに、周囲にはグルメやショッピングを楽しめるエリアやホテル、ジップラインまであり、試合やイベントがない日に一日中いても、まず飽きることはない。 ただ、面積の半分を占めているスタジアムやアリーナは、試合以外で集客に直接貢献する訳でもない。かつビジネス視点で見れば「利益を生むのはゲーム開催日のみ、それ以外は維持経費が出ていくだけ」であり、「そのスペースにビルや商業施設を建てて、スタジアムは土地が安い郊外に作ればいいのに!」と考える経営者だっているだろう。
しかし長崎スタジアムシティは、そうした考えとは逆を行く戦略で幸先の良いスタートを切った。好調の秘訣を探るべく、まずは“新しい街”長崎スタジアムシティを、軽く「さるく」(長崎弁で「ぶらぶら」の意味)してみよう。 【写真10枚】日本初尽くしの『長崎スタジアムシティ』はこんな感じ。ピッチまで5mの客席や客室からスタジアムが臨めるホテル、スタジアム上空を滑走するジップラインなど 長崎スタジアムシティの核となる「ピーススタジアム」は、試合がない日も7時~23時まで客席が一般開放されている。西側を流れる浦上川は河口に近く、ほんのり潮気を含んだ川風やピッチの天然芝の匂いは、この場所が「新幹線駅から1km内の市街地」と思えないほどに心地よい。