「アトモス」の小島ディレクターがキャリア初のパリコレ視察、「ナイキ」の現状など
日本を代表するスニーカーショップ「アトモス(atmos)」のディレクター小島奉文氏が、2025年春夏シーズンのパリ・メンズ・ファッション・ウィークにあわせて6月に渡仏。プライベートでパリを訪れたことはあったものの、パリコレ視察は20年近いキャリアの中で今回が初めてということで、渡仏を決めた理由から、直接目で捉えたパリの実態、東京のスニーカーシーンとの違いまでを振り返る。 【写真】パリの街中で見かけた2021年発売の「エア フォース 1」
⎯⎯ まずは、初のパリコレ視察を決めた理由から伺えればと思います。 これまでアトモスは“靴屋”としての立ち位置が強かったですけど、フットロッカー(Foot Locker)に買収されて以降(2021年)、“グローバルなスニーカーショップ”としてアパレルの動向も注視するようになったんです。そして、パリコレはアパレルがメインとはいえ、期間中に多くのスポーツメーカーも展示会やイベントを開催しているため、世界中の関係者たちが1ヶ所に集まることが魅力であり醍醐味だと思い視察を決めました。例えば、各ブランドの本社の人とコミュニケーションを取ろうと思った時、「アディダス(adidas)」だったらドイツに、「ニューバランス(New Balance)」だったらアメリカに、「サロモン(Salomon)」だったらフランスに飛ぶ必要がありますが、全員がパリにいるのでコミュニケーションが取りやすいんですよ。加えて、各国のスニーカーショップとの情報交換や、海外の出店を強めている中でのリサーチも兼ねていましたが、改めて有意義な機会だったと思います。 ⎯⎯ どのような展示会やエキシビション、パーティーに参加されたのでしょうか? 毎日、大小数えきれないほどの催しがあった中で、「ヴァンズ(VANS)」は特に印象に残っています。フランス国内の“音楽の日(La Fete de la Musique)”に当たる6月21日に、世界的な教会堂「サクレ・クール寺院」がある「モンマルトルの丘」をジャックしてスケートボードや音楽を絡めた大型イベントを開催していたのですが、パリで最も見晴らしが良いというロケーションや歴史的な建造物でイベントの開催許可が降りたことに驚きで、会場に到着した時は思わず鳥肌が立ちましたよ。 会場の「モンマルトルの丘」までは、パリ市内から30分ほど歩いて向かったのですが、道中のブロックごとに音楽のジャンルや人種の異なるスモールコミュニティーがパーティーを開いていたのも印象的でしたね。日本では騒音問題などもあって実現は難しいかもしれませんが、同じようなことを東京都や渋谷区が容認して開催できれば地域活性化に繋がるだろうし、“音楽の日”自体のインパクトが強かったです。 ⎯⎯ 他のスポーツメーカーはいかがでしたか? 「アディダス」や「ニューバランス」、「サロモン」、「ナイキ(NIKE)」、「アシックス(asics)」、「ホカ(HOKA)」、「オン(On)」などの展示会に行きましたね。それぞれのエキシビションで“未来の商品”を見せてもらったのですが、個人的に一番良かったのは「アディダス」で、その次が「オン」です。20年近くスニーカーを見てきたから余程のことじゃない限り衝撃は走らないのですが、「アディダス」と「ウェールズ ボナー(Wales Bonner)」の完成度は想像を超えてきましたね。今は詳細を話せませんが、期待していいと思います。 ⎯⎯ ファッションショーは観覧されましたか? 「ケンゾー(KENZO)」や「ワイスリー(Y-3)」などを拝見しました。普段のイベントやインスタレーションとは規模も洗練具合も別物で良いインプットの機会になりましたし、やっぱり日本人として「ワイスリー」でサッカー日本代表のユニフォームが登場してきた時は震えましたね。東京や上海、ロサンゼルスなど別の都市で開催したら見え方や結果は変わっただろうし、コレクションブランドがパリで発表する意義なども分かった気がします。 ⎯⎯ 視察の目的の一つに、各国のスニーカーショップとの情報交換を挙げられていましたが、具体的にどのような内容を話されたのでしょうか? (世界的な不調に対して)“「ナイキ」がいつ帰ってくるのか”は、どこの国の人たちとも話題になりました。1年で、という見方もあれば、2年以上かかるといった意見もありました。 ⎯⎯ プロの間でもそこまで意見が分かれるほど、「ナイキ」の不調は前例の無い出来事なんですね。 15年前まで、「ナイキ」のライバルといえば「アディダス」しかいませんでしたが、ここ10年で「オン」や「ホカ」、「サロモンスポーツスタイル(Salomon Sportstyle)」ら新星が頭角を現し、「アシックス」も勢いを増す一方、「リーボック」は2022年にアディダスから売却されるなど、業界内で誰も想像していなかったゲームチェンジが起き、シェアの細分化が進んでいるので予想が難しいんですよ。個人的には「ナイキ」で育った世代なので頑張ってほしいですが、今の若い人たちは「ナイキ」にこだわることは無いらしいですね。